MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

CAR

2023.08.29

1984年デビューのランクル“70”再販決定にマニア沸騰! トヨタの狙いは?

2023年夏、クルマ好きが驚いたニュースのひとつが、ランドクルーザー“70”が再び日本で販売されるようになるというものだった。なぜ“70(ナナマル)”は帰ってくるのか? ■連載「クルマの最旬学」とは

ランドクルーザー“70”

サプライズで発表された、40年モノの「ナナマルの復活」

2023年8月2日、トヨタ・ランドクルーザー“250”のプロトタイプがお披露目された。これはいままでランドクルーザー・プラドと呼ばれていたモデルの後継車種で、早くも「争奪戦必至」という声があがっているほど好評だ。

けれども、マニアの間ではこのニューモデルよりも、トヨタがサプライズで発表したニュースのほうが話題となっていた。ニュースとは、日本での販売が途絶えていたランドクルーザー“70”を、再び国内市場に導入するというもの。1984年にデビューしたランクル“70”が、40年近くを経たいま、新車として店頭に並ぶようになるのだ。

トヨタ・ランドクルーザー“250”
2023年8月に発表されたトヨタ・ランドクルーザー“250”には、角目仕様と丸目仕様がある。写真はプロトタイプだが、現時点でもデザインはなかなか魅力的。ただしマニアの心には、続いてアナウンスされた「ナナマルの復活」のほうが響いたようだ。

覚えておきたい3種のランクル

ここで、「プラドとかナナマルとか、ようわからん!」という方のために、ランドクルーザーのモデル体系を簡単に説明しておきたい。ランクルは、3つのラインで構成されている。

フラッグシップは、ステーションワゴンの役割を担う快適で豪華なランドクルーザ“300”。こちらは2021年にフルモデルチェンジを受け、グレードによっては「納車まで5年待ち(!)」と言われるほどの大ヒット作となっている。

トヨタ・ランドクルーザー“300”。
2021年にフルモデルチェンジを受けた現行のトヨタ・ランドクルーザー“300”。写真は欲しくても手に入らない大人気のGR SPORT。

悪路走破性能を維持しつつ、日常での実用性を考慮したモデルが、今回発表されたランドクルーザー“250”。日本ではこれまでプラドと呼ばれてきた車種で、トヨタのなかではライトデューティモデルと位置づけられている。

そして高度な走破性能と耐久性を誇るヘビーデューティモデルという位置づけが、ランドクルーザー“70”だ。1984年にランドクルーザー“40”の後継として登場した“70”は、2004年に日本での販売を終了する。けれどもグローバル向けの生産は続けられ、“70”は世界中で働くクルマとしていまなお現役バリバリだ。

2014年、デビュー30周年を記念して、ランクル“70”は約1年間の期間限定で受注を受け、日本で再販されている。そして2023年、もう一度、“70”が帰って来る。

デビュー当初の生まれたての“70”と、アラフォーになった“70”の写真を並べてみると、基本的なフォルムや特徴的な丸目のヘッドランプはそのままに、フロントまわりの意匠が変わっていることがわかる。

1984年のランクル“70”
ランドクルーザー“70”
1984年のランクル“70”と、2023年のランクル“70”。基本設計は変わっていない。

具体的には最新の“70”のほうが、ラジエターグリルがガバッと開いている。これはおそらく、かなりの熱を発生する排気量2.8ℓのディーゼルターボエンジンを効率的に冷却するためだろう。フロントマスクが変化したことには、1984年当時は考慮されていなかった、歩行者保護という性能が求められることも関係しているはずだ。

トヨタの礎を築いたのがランクル

それにしても、日本市場でそれほど需要があるとは思えないランクル“70”を再導入する理由はなにか? 発表会の場では、「原点回帰」という言葉で説明されていた。SUVブームのいまだからこそ、世界中の現場で働くクルマとして活躍してきたランクルの原点に戻ろう、という意思表明だと理解した。うちはSUVブームの何十年も前から本気でつくってますよ、スキーやキャンプなんかは余技ですよ、ということだろう。

そもそもランクルは、トヨタにとって特別なモデルだ。

1950年代、トヨタはランクルとクラウンの輸出を開始する。けれどもクラウンは、パワーが足りないなどと酷評され、鳴かず飛ばず。いっぽうランクルはパワフルで壊れないと、世界中で高く評価されるようになる。はたしてランクルは、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」と呼ばれるようになり、トヨタの収益とブランド力の両方を引き上げた。つまり、1兆円の利益をあげるグローバル企業の原点は、ランクルなのだ。

オマーンの漁村で活躍するランクル
オーストラリアの作業現場で働くランクル
オマーンの漁村で活躍するランクルと、オーストラリアの作業現場で働くランクル。もともとは遊びに行くためのクルマではなく、世のため、人のために身を粉にして働くクルマなのだ。

みなさんも、胸に手をあてて考えてみてください。

これから灼熱の砂漠を12時間かけて横断します。もしクルマが立ち往生したり空調が壊れたら、命に関わります。目の前にランクルとレンジローバーとゲレンデとカイエンが用意されていますが、あなたならどれを選びますか?

ランドクルーザー“70”
ランドクルーザー“70”
ランクル“70”のインテリア。シートの素材や空調の操作スイッチなどが懐かしい雰囲気だ。ただし、写真はプロトタイプであることをご理解いただきたい。

ここまでお読みいただき、写真をご覧になって、「ランクル“70”、かっけぇー!」と思われた方に、1本だけ釘を刺しておきたい。しかもドスンと、かなり強く、深く。

実績のあるエンジンを積み、6速のオートマチックトランスミッションを備え、運転支援装置もアップデートされているけれど、基本設計は80’sということは忘れてはいけない。

2014年にランクル“70”が最初の復活を遂げた時、ゴワゴワするフィーリングと、上下に揺すぶられる乗り心地に、やっぱり“70”が真価を発揮するのはオフロードだと痛感した。泥濘路や岩場では頼りになるかもしれないけれど、舗装路の快適性は、最新モデルの足元にもおよばない。

ただしあれから10年近くが経っているわけで、もしかしたら快適性も……、と淡い期待を抱く。いずれにしろ、再会が楽しみだ。2023年冬には日本の道を走り出すという。

ランドクルーザー“70”
トヨタ・ランドクルーザー“70”(プロトタイプ)
全長×全幅×全高:4890×1870×1920mm
ホイールベース:2730mm
エンジン:2.8ℓディーゼルターボ
エンジン最高出力:150kW(204ps)
エンジン最大トルク:500N・m
トランスミッション:6AT
今冬導入予定、価格未定

 問い合わせ
トヨタ自動車 お客様相談センター TEL:0800-700-7700

サトータケシ/Takeshi Sato
1966年生まれ。自動車文化誌『NAVI』で副編集長を務めた後に独立。現在はフリーランスのライター、編集者として活動している。

■連載「クルマの最旬学」とは……
話題の新車や自動運転、カーシェアリングの隆盛、世界のクルマ市場など、自動車ジャーナリスト・サトータケシが、クルマ好きなら知っておくべき自動車トレンドの最前線を追いかける連載。

↑ページTOPに戻る

この連載をもっと読む

連載
クルマの最旬学

話題の新車や自動運転、カーシェアリングの隆盛、世界のクルマ市場など、自動車ジャーナリスト・サトータケシが、クルマ好きなら知っておくべき自動車トレンドの最前線を追いかける連載。

TEXT=サトータケシ

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年6月号

ボルテージが上がる! 魂のハワイ

2024年6月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE 最新号

2024年6月号

ボルテージが上がる! 魂のハワイ

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ6月号』が4月25日に発売となる。今回のテーマは、安息と刺激が共存するハワイ。オアフ島に加え、ハワイ島、ラナイ島と3島にわたるアイランド・ホッピングを総力特集! 知る人ぞ知る、超プライベートリゾートから、新しくオープン&リニューアルしたホテル情報、最旬グルメ、死ぬまでに一度はみたい絶景、最新ゴルフ場事情など、今知りたいハワイを完全網羅する。 表紙は、ソロアーティストとして新たな道を突き進む、三宅健と北山宏光のふたりが登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる