GOURMET

2025.10.15

世界最大級チーズコンテストに挑む、日本代表の名チーズ48品。ブレイク前にぜひ!

日本各地のチーズ職人たちが、今年も世界の舞台に挑む。2025年11月、スイス・ベルンで開催される「第37回ワールド・チーズ・アワード(WCA)」に、国内17エリア・40工房から48品のナチュラルチーズがエントリーされた。

World Cheese Awards 2025出品チーズ
Unsplash / Aliona Gumeniuk ※画像はイメージ

全国17エリアで味わえる、日本の極上チーズ

選抜を担ったのはNPO法人チーズプロフェッショナル協会(C.P.A.)。日本のチーズ文化を世界へ発信する、年に一度の一大プロジェクトである。

WCAは毎年ヨーロッパで開かれる世界最大級のチーズコンテストだ。2024年は47カ国から4,700品以上が出品され、日本からも「Super Gold賞」1品、「Gold賞」4品をはじめとした計21品が入賞し、確実に地位を高めている。今回の舞台は、チーズ大国のスイス。約5,000品が集うなか、日本チーズの存在感がいっそう試される。

出品チーズは、直近の国内コンテスト上位入賞作のなかから厳選。近年、日本のチーズは丁寧さや技術力が高く評価されているといい、今回も北海道から九州まで、気候や風土を映した多彩なチーズが勢ぞろいした。

審査員を務めるマティス可奈子氏は「乳酸菌研究や土地・風土、そしてミルクと向き合い、日本ならではの個性を映したチーズが広がっていけば、存在感をさらに確かなものにすると感じています」と語る。

全国から選出された48品は、「Cheese Fun!」内の特設ページで詳細が紹介されている。

その土地が育んだチーズからは、風土や文化を味わうことができる。旅先や出張先でその地のチーズを探してみるのも一興。次の旅では、ぜひ「世界に挑む一品」をお土産に選んでみてはいかがだろうか。きっと、その香りと味が語る物語に心を奪われるはずだ。

WCAエントリーチーズ一覧

1:北海道/タカラのタカラ(チーズ工房タカラ)
2:北海道/タカラのトケル(チーズ工房タカラ
3:北海道/セミハード二世古楓【kaede】(ニセコチーズ工房)
4:北海道/長万部ラクレット(川瀬チーズ工房)
5:北海道/瀬棚(SETANA CHEESEDOM)
6:北海道/はじめのチーズ(ASUKAのチーズ工房)
7:北海道/江丹別の青いチーズ(ブルーチーズドリーマー)
8:北海道/江丹別の青いチーズ-酒粕熟成-(ブルーチーズドリーマー)
9:北海道/さくら(共働学舎新得農場)
10:北海道/プチ・プレジール(共働学舎新得農場)

11:北海道/グラスフェッドます(広内エゾリスの谷チーズ社)
12:北海道/age 02 Raclette(TOYO Cheese Factory)
13:北海道/ペケレ(キサラファーム)
14:北海道/こしょう(長坂牧場チーズ工房)
15:北海道/槲プレミアム(チーズ工房NEEDS)
16:北海道/サチコ(しあわせチーズ工房)
17:北海道/茂喜登牛エゾヤマザクラ(しあわせチーズ工房)
18:北海道/幸18ヵ月(しあわせチーズ工房)
19:岩手県/チーズの赤ちゃん(たまやま温泉Lab)
20:岩手県/ほたる(くずまき高原牧場)

21:岩手県/プチ・カチョカヴァロ(くずまき高原牧場)
22:宮城県/スモークゴーダ(蔵王酪農センター)
23:東京都/bijin -八丈フルーツレモン-(エンケルとハレ)
24:東京都/さけるモッツァレラ(CHEESE STAND)
25:東京都/養沢ヤギチーズ(養沢ヤギ牧場チーズ工房)
26:千葉県/さけるミルク(たまり醤油)(高秀牧場チーズ工房)
27:千葉県/鼓動Kodou(チーズ工房【千】sen)
28:千葉県/うぶすなUbusuna(チーズ工房【千】sen)
29:茨城県/白霞(新利根チーズ工房)
30:栃木県/森のチーズ長熟(チーズ工房那須の森)

31:栃木県/ブラウンチーズRuska(フィンランドの森チーズ工房)
32:埼玉県/秩父黒ビールチェダー(秩父やまなみチーズ工房)
33:群馬県/神津スパイスゴーダブラックペッパー(神津牧場)
34:長野県/KARAMATSU CHATORA(ボスケソ・チーズラボ)
35:長野県/ネロカプラ(チーズ工房カプレット)
36:長野県/ブルーチーズ(アトリエ・ド・フロマージュ)
37:兵庫県/淡路島カチョカヴァロ(淡路島牛乳匠工房)
38:兵庫県/グラン(六甲山牧場チーズ工房)
39:兵庫県/丹波ブルー(婦木農場丹波チーズ工房)
40:島根県/ナチュラルスナッカー(木次乳業)

41:岡山県/燻製スカモルツァ(倉敷チーズ工房ハルパル)
42:広島県/雪子(敷信村農吉チーズ工房 乳ぃーずの物語。)
43:広島県/アカショウビン(三良坂フロマージュ)
44:広島県/カヌレ(三良坂フロマージュ)
45:長崎県/Fioreレジーナ(チーズ工房Fiore)
46:熊本県/ワインラクト(MARS FarmQ)
47:宮崎県/ロビダイワ(ダイワファーム)
48:宮崎県/カマンベールチーズ(加藤牧場

TEXT=松尾千尋

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年11月号

スタイルのあるジャケット

2025年11月号ゲーテ表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年11月号

スタイルのあるジャケット

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ11月号』が2025年9月25日に発売となる。今回の特集は、自分らしさを表現できる“スタイルのあるジャケット”。表紙にはメンバー11人が集結したEXILEが登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる