MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

GOURMET

2022.10.22

京都の夜を雅に〆る夕景のバー「琥珀」

都会の摩天楼もいいが、古都らしい雅な景色もいい。京都でしか味わえない、風雅な夕景を前にグラスを傾ける至福の時間。バー「琥珀」を紹介する。【特集 京都の秘められしスポット】

琥珀

AKIKO NAKAMURA/大学時代のアルバイトがきっかけでバーテンダーとしてのキャリアをスタート。2015年にはザ・シーバスマスターズ2015で日本チャンピオンに輝くなど、数多くの賞を受賞。

ホテルに宿泊すれば出合えるドラマチックな京風景

「本当は教えたくない」と常連客ならば言うかもしれない。特別感のあるこのカウンターに座ると、この絶景を独り占めしたくなるのだ。ここは高台寺からすぐの東山。まれに見るドラマチックな景色と美酒に出合えるバー、パーク ハイアット 京都の「琥珀」である。

暮れゆく京都の町並みを目前にできる時間帯はもちろん、八坂の塔や京都タワーがライトアップされる夜の景色も美しい。

カウンターに立つのは、街場の名店で勤めた後、この店のヘッドバーテンダーに抜擢された中村晃子さん。やわらかな雰囲気で客を迎えるが、数々のカクテルコンペティションで入賞を果たす強者である。

琥珀

「琥珀 ジントニック」¥2,530。ボタニカルに玉露や柚子、山椒などを使ったドライジン「季の美」の琥珀バージョン「青龍」をベースにした1杯。※別途サービス料あり。

シグネチャーカクテルの「守破離(しゅはり)」もそうだが、彼女が得意とするカクテルには、抹茶や煎茶といったお茶、日本酒といった和の材料のほか、グラスなどにも京の要素を取り入れている。それは、彼女がカクテルをつくる際に柱にしていることがあるからだという。

琥珀・守破離

「守破離 カクテル」¥2,530。日本酒、抹茶、グレープフルーツ果汁をシェイクし、メレンゲをトッピング。花穂紫蘇も美しい。※別途サービス料あり。

「歴史、芸術、食材、文化といった4つの京都を大切に、お客様がカクテルを目にしてから飲まれるまでのストーリーを組み立てています」

例えばジントニックには、このバー限定の京都のクラフトジン「季の美 青龍」を用い、檜の香りと竹笹を添える。蓋つきの錫(すず)のタンブラーは、茶道具なども手がける京都の金属工芸作家、16代金谷五良三郎さんに注文したもの。蓋を開けたとたんに檜が香りたち、清々しい緑が目に飛びこんでくる。目の前の贅沢な京風景とも連動して、京に居ることをしみじみと実感させてくれるのだ。

琥珀

「京都トラディション Ⅲ」¥2,530。わらび餅がつくほんのり甘いデザート仕様。※別途サービス料あり。

他にも、ラムに小豆を漬けこんで風味を移し、マスカルポーネチーズやミルクと合わせた「京都トラディション Ⅲ」など、考え抜かれたカクテルは多い。

深い味わいとやわらかな口当たり。思わずグッと飲み干したくなるが、そこは堪こ らえて。簡単にはお目にかかれない夕景もじっくり愛でながら、大切な時間を過ごしたい。

琥珀(Kohaku)
住所:京都府京都市東山区高台寺桝屋町360 パーク ハイアット 京都 4F
TEL:075-531-1234(代)
営業時間:16:00~24:00
※入店は宿泊客優先

TEXT=中井シノブ

PHOTOGRAPH=高島克郎

PICK UP

STORY

MAGAZINE

11月号 Now on sale

【ゲーテ11月号】大人が着るべき紳士服。表紙は岡田将生、松坂桃李etc.上昇する日本ワインとは

11月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE

11月号 Now on sale

【ゲーテ11月号】大人が着るべき紳士服。表紙は岡田将生、松坂桃李etc.上昇する日本ワインとは

仕事や遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌[ゲーテ]11月号が2023年9月25日に発売となる。特集では、今、エグゼクティブが着るべき、型にはまらない紳士服を紹介する。表紙には、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』から、岡田将生さん、松坂桃李さん、柳楽優弥さんらメインキャストだけでなく、水田伸生監督、脚本を担当した宮藤官九郎さんまで登場! ゲーテ公式ECサイト「ゲーテストア」で発売された新たなNMNサプリメントもお見逃しなく!

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる