MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2024.06.21

ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」は、何もかもが規格外! 予算はどう回収する? 発明的「打ち手」にたどり着いた、西野亮廣の思考回路とは?

23万部のロングセラー『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さん。西野さんと同じ時代に生きている我々の役得は、西野さんの日々の挑戦をリアルに見られること。しかも、西野さんは、その“打ち手”を明かすことを厭わない! 今まさに行われている実験と検証は、我々の仕事にも必ず生きるはずだ。今回も、音声メディア「voicy」で配信中の「#西野さんの朝礼」から編集してお届けする。(※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ■連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』とは

【連載  『革命のファンファーレ』から『夢と金』】

今日は【『意味のイノベーション』で価値を作る】です。

第149回 「意味のイノベーション」で“無価値なもの”が180度変わる! 今、ロウソクのマーケットが成長していることに、ヒントあり

西野亮廣

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の座席割のミーティングがありました

先日、2025年8月9日〜30日に上演するファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の座席割(各座席のチケット代)のミーティングがありました。

公演はまだ1年2ヶ月先なのですが、されど1年2ヶ月先で、僕らのようなベンチャーが挑むには今回の舞台はあまりにも大きくて、そして、僕らは今回のチャレンジでもって勝ちきる(向こう数十年のミュージカルの大定番を作る)つもりでいるので、どれだけ早く準備を進めても時間が足りません。

また今回の舞台は、その後に控えている『映画 えんとつ町のプペル』の続編の公開に大きな影響を与えるでしょうから、言ってしまったら「絶対に負けられない戦い」でして…それだけに万全の準備で臨みたく、全西野のスイッチがバッキバキに入っています。

先日もお伝えした気がするのですが、とにもかくにも舞台関係者さんは今の西野のオンラインサロンは絶対にチェックしておいてください。

ものすごい勢いで実験と検証を繰り返して、新しい打ち手がバンバン出ておりますので、要チェックです。

「安くしておきました」では完全に消えきらない見切れ席の問題

さて。
そんなこんなで「ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の座席をどう分けるか? そして、値段をどうするか?」というミーティングがおこなわれたわけですが、その中で、ちょっとユニークな動きがあったので共有させていただきます。

舞台やライブを観に行かれる方なら御存知だと思いますが、舞台には「見切れ席」というものがありまして…これは「ステージのサイド(横っちょの方)」に位置する席で、「他の席に比べてステージの全貌までは観ることができない席っす!」という感じの「申し訳ない席」です。
ステージが観れないことはないのですが、上手見切れ席であればステージの上手側は観れないし、下手見切れ席であればステージの下手側は観れないので、その分、ちょっと値段が安かったりします。
ミュージカルの場合だと、もう何度かご覧になられて、ストーリーを知っているお客様が「音楽」を聴く為に利用されたりすることもありますが、基本的には、「ステージ全体を観ることができない」という少しネガティブな香りが残る席なんです。

僕自身、見切れ席に座ることもあるのですが、「全てを観ることはできなかったんだな」という後味の悪さが残って、それは「見切れ席なので安くしておきました」では完全に消えきらないんです。
なので、今回はこの問題をなんとかしたいなぁと思いました。

ロウソクのニーズが高まった理由がまさに『意味のイノベーション』

その時に考えたのが『意味のイノベーション』で、これは凄く有名な話なのですが…ロウソクって今、若干成長産業なんですって。

大昔はロウソクが無かったら夜の暗さを凌げなかったわけですが、ロウソクよりも明るくて、そして安定感のある「電気」が出てきたら、やっぱりロウソクはオワコンになっちゃいました。

ところが、デスクライトからスタンドライトからスマホやパソコンの液晶から、安定的に明るさを作ってくれるアレやコレやが出てきた時に、ロウソク人気が息を吹き返すんです。

ここにきてロウソクのニーズが高まった理由がまさに『意味のイノベーション』で、ロウソクの意味が「手元を明るくするもの」から「ぬくもりを感じさせるもの」になったんです。

今、ロウソクを見て、「ロウソクの明かりは弱いなぁ」とはならないじゃないですか?
むしろ、その「暗さ」や「ゆらぎ」が心に落ち着きを与えてくれるおかげで、僕らのキャンドル・ジュンが誕生しました。

ロウソクは機能商品から、意味商品に変わって、価値が発生したわけですね。

名前(意味)を変えただけで、価値が生まれる

この『意味のイノベーション』を劇場の客席でも使えると思っていて、「ステージが観やすい席か否か?」という機能で議論してしまうと、そりゃS席が一番良くて、A席、B席…見切れ席という順番に順位がついてしまうんです。

結果、「見切れ席=ちょっと残念」となるわけですが、今回のファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』では、ラストシーンで客席全体が星空になるんです。

こんなことをする人達、世界のどこにもいないので、ちょっとイメージつかないかもしれませんが、とにかく客席全体が星空になるんです。

で、面白いことに、この星空は、三階のサイドの見切れ席と、いつもはデッドスペースとしてお客さんを入れていないボックス席が一番綺麗に見えるんです。
SS席よりも、普段は「見切れ席」とされてしまっているこの席の方が圧倒的に綺麗に見えるんですね。

そう考えると、三階のサイドの見切れ席をSTAR VIEW(星見席)として、三階のステージに最も近いデッドスペースをSTAR TERRACE(星見桟敷)として売り出せば、同じ値段でも、「ここはステージが見れない席じゃなくて、星が見れる席なんだ」となって、すっごくお得感が出る。

席の形を変えたわけでも、値段を変えたわけでもなく、ただ、名前(意味)を変えただけで、価値が生まれるという話です。

きっと、僕や皆さんが手掛けているサービスの中には、たったこんなことで取りこぼしている満足度があると思うので、一度、自分が取り扱っている商品の『意味』について考えてみてください。

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の第一チケット(2025年8月9日~11日)の『STAR VIEW(星見席)』と『STAR TERRACE(星見桟敷)』は近々コッソリと販売を開始しようと思っているので、今後のVoicyは逃さずに聴いてください。

この席、本当に超オススメです。

  

お知らせ!ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』(日本公演)に3000名の子ども達を無料招待したい!

経済的な理由でイベントに参加することが難しい子ども達を、ミュージカル『えんとつ町のプペル』(2025年8月9日〜8月30日)に無料で招待して、日本にも楽しい世界や夢や希望があることを伝えよう! 【コチラから】

さらに! ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の『VIPファミリールーム』をお求めの方は、YouTubeの西野亮廣チャンネルに上がっている動画の概要欄で買えるようになっているので、是非、チェックしてみてください。

  

お知らせ! 西野さんの最新作、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が世界に!

ボトルジョージ
【詳細はコチラ】
【西野さんの『ボトルジョージ』に対する想いとは】

  

お知らせ ! 西野亮廣のビジネス書最新刊『夢と金』が各ランキングの年間1位に!

■楽天Kobo ビジネス書2023年間ランキング1位
■2023年オリコン年間”本”ランキング「自己啓発書」ジャンル1位
■ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから

西野亮廣「夢と金」
撮影:鞍留清隆

  

お知らせ! 《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【1日利用権】仮予約受付中!

【コチラから】

  

お知らせ! 公式LINEができました

【西野亮廣 公式LINEはコチラ】

 

お知らせ! バンドザウルスについて

【バンドザウルスのYouTubeチャンネル登録者数、スタートたちまち1万人突破!】

【バンドザウルス最新インタビュー!】

【バンドザウルスのインタビュー 第1回】
全てが謎に包まれた絶滅系アイドル『バンドザウルス』。ラストシングル『隕石、ダメ、ゼッタイ!』に込めた想いとは?
【バンドザウルスのインタビュー 第2回】
デビュー前に販売した5000円のライブタオルが即完! 未だ楽曲を発表しない絶滅系アイドル『バンドザウルス』の葛藤とは!?
【毎日更新! バンドザウルスのインスタグラム】
【バンドザウルスのNFTの購入サイト】

 

お知らせ! 子供たちに絵本を贈るプロジェクト「『CHIMNEY TOWN GIFT』のNFT」が話題に!

これは「子供施設に絵本を支援したことを証明してくれるNFT」で、NFTの売り上げで絵本を購入して子供施設にプレゼントします。

 

お知らせ!『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
下記の都道府県で開催が決まっています。
6月27日(木)に東京、
8月12日(火)に関東近郊、
8月26日(月)に東京、
8月29日(木)に山口、
9月5日(木)に兵庫、
9月11日(水)に香川、
9月25日(水)に静岡でそれぞれ『西野亮廣講演会』がございます。
私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。
チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。
サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。
会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。
講演会開催情報

よろしくお願いします。

 

西野亮廣氏ポートレイト

西野亮廣Akihiro Nishino
1980年生まれ。芸人・絵本作家。モノクロのペン1本で描いた絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』。完全分業制によるオールカラーの絵本に『えんとつ町のプペル』『ほんやのポンチョ』『チックタック~約束の時計台~』。小説に『グッド・コマーシャル』。ビジネス書に『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』『新世界』。共著として『バカとつき合うな』。製作総指揮を務めた「映画 えんとつ町のプペル」は、映画デビュー作にして動員196万人、興行収入27億円突破、第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞という異例の快挙を果たす。そのほか「アヌシー国際アニメーション映画祭2021」の長編映画コンペティション部門にノミネート、ロッテルダム国際映画祭クロージング作品として上映、第24回上海国際映画祭インターナショナル・パノラマ部門へ正式招待されるなど、海外でも注目を集めている。また「えんとつ町のプペル」は、ミュージカルや歌舞伎にもなっている。

●国内最大となる、約4万人の会員数を誇る有料会員制コミュニティー(オンラインサロン)「西野亮廣エンタメ研究所」はこちら
●70万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら
●最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら

■連載 『革命のファンファーレ』から『夢と金』とは
猛烈な勢いで仮説・検証・実行・改善を繰り返し、多彩なプロジェクトを成功させてきた西野亮廣さん。ベストセラー『夢と金』の著者でもあり、現代の日本において、ビジネスパーソンがベンチマークすべき人物の筆頭といえる西野さんの“今”をお届けする連載。

↑ページTOPへ戻る

この連載をもっと読む

連載
『革命のファンファーレ』から『夢と金』

猛烈な勢いで仮説・検証・実行・改善を繰り返し、多彩なプロジェクトを成功させてきた西野亮廣さん。ベストセラー『夢と金』の著者でもあり、現代の日本において、ビジネスパーソンがベンチマークすべき人物の筆頭といえる西野さんの“今”をお届けする連載。

TEXT=西野亮廣

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年8月号

美食旅の新スタンダード、泊まれるレストラン オーベルジュ

2024年8月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年8月号

美食旅の新スタンダード、泊まれるレストラン オーベルジュ

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ8月号』が2024年6月25日に発売。今号は、フランス発祥の“泊まれるレストラン”、オーベルジュを大特集。今市隆二は、2024年2月にグランドオープンしたばかりの「仙石原古今」を訪れた。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる