MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON PR

2024.02.26

世界の富裕層の必須教養・アンティークコイン市場を日本で開拓した男&超レアコイン3選とは

かつて“王侯貴族の趣味”ともいわれ、世界の富裕層の間で高い注目を集めるアンティークコイン。近年は日本でも、市場が急拡大しているという。その仕かけ人が、日本のアンティークコイン事業の先駆者、大谷雄司だ。アンティークコインに生涯を懸ける男の、熱い想いに迫る。

本棚の前に立つ大谷雄司氏
床から天井まで届く本棚で埋め尽くされた本社の一室。アンティークコインに欠かせない教養を身につけるため、ヨーロッパを中心に世界各地で買い求めた貴重な文献がずらりと並ぶ。

芸術性と資産性を備えたアンティークコイン

世界で初めて金貨がつくられたとされるのが、紀元前6世紀頃のギリシャ。そこから2500年以上経つが、今や全世界に約20万種類ものコインが存在するといわれる。そのうち、100年以上前につくられたものが、“アンティークコイン”と呼ばれているのだ。

アンティークコインは、流通枚数が減ることはあっても増えることはないため、希少価値が担保されている。特に昨今、世界中の富裕層がアンティークコインに注目していることもあってその資産性が急上昇しており、1枚のコインが数千万円、時には億を超える価格で取引されることも珍しくないという。

世界に一枚の20ダカット金貨
トップの写真で大谷氏が持つコイン。12世紀、ローマ教皇により設立が認可されたドイツ騎士団の総長を務めた、マクシミリアン3世を象った20ダカット金貨。1614年に発行され、現存するのはこの1枚だけだという。

また、コンパクトで保管しやすく世界中どこでも換金可能な点も大きな魅力のひとつ。“ポケットに入る高額資産”として、ユリウス・カエサルやナポレオン・ボナパルトといった時の権力者にも、熱心なコレクターが多かった。

しかも、国や時代を映しだした美しいデザインに、緻密な職人技が凝らされた彫刻など、芸術性も高い。発行時の統治者の肖像や紋章、ラテン語やヘブライ語の名句が刻まれたコインもあり、いわば歴史や地理、語学、文学的要素が凝縮された総合芸術という側面もある。ゆえに、ヨーロッパの特権階級では昔から、教養を磨くツールとしても重用されてきた。

そんなアンティークコインに幼少期から魅せられ、生涯を懸けて日本に普及させることを心に決めた男がいる。日本にまだコレクターが少なかった1978年に、アンティークコインの輸出入や販売、鑑定を専門に扱うダルマを設立。実に45年にもわたってコイン事業を展開してきた、大谷雄司だ。

偶然に導かれ、コインの世界に足を踏み入れた

大谷が初めてアンティークコインを手にしたのは、10歳の頃。小さな出版社を営む家に生まれ、銀座で育った大谷は、いつものように友達と日比谷公園の砂場で遊んでいた時に偶然、江戸時代に流通していた銭貨、寛永通宝を拾ったのだという。

「ありふれた古銭ではあったのですが、どういうわけかすごく惹かれたんです。以来、アンティークコインを求め、お小遣いを握りしめて近所の骨董屋に通うようになりました。とはいっても、子供のお小遣いで買える程度ですから、ほとんど価値がないものばかりでしたけれど」

外国のアンティークコインとの出合いも、またユニークだ。

「大学時代にアメリカへ旅行に行った時、ラスベガスのカジノでスロットマシンに挑戦したら、運よく大当たり。大量のコインが出てきたんですが、その中に1800年代製造の1ドル銀貨が何枚も混ざっていて。日本の古い硬貨は基本的に文字だけが描かれているのに対し、アメリカのコインはデザイン性に富んでいて、とても美しかった。そこで、外国のアンティークコインにも魅せられてしまいました」

本格的に収集を始めたのは、24歳でアメリカの石油会社に就職し、オハイオ州で暮らしていた頃。

「最初に集めたのは、各州が発行していた50セント記念コイン。コイン専用のアルバムを購入し、50州すべてをコンプリートするのに夢中になりましたね」

1983年、チューリッヒやミュンヘン、ロンドンなどにコインを仕入れに行った際の写真。当時大谷は30代半ばで、多い時は月2、3回海外に渡航していた。

アメリカでは当時からアンティークコイン市場が成熟しており、街中にはコインショップがいくつも存在。週末になるとコレクターが集い、交換会が行われていたという。それも、ビニール袋にコインを入れ値段をつけて壁にピンで留めるという、カジュアルなスタイルがほとんど。アメリカに住む人たちにとって、アンティークコインはそれほど身近だという表れだろう。

「アメリカは建国200年余りしか経っていないからか、“歴史があるもの”への憧れが特に強いのかもしれません。それと同時に、アンティークコインがインフレヘッジになることが、すでに浸透していました。インフレになると貨幣価値が下がり、相対的に金や銀の価値は上がります。実際にその頃のアメリカはインフレが進んでいて、僕が暮らしていた3年の間に、1ドル銀貨に3ドルや5ドルの価値がついたんです。この体験で、アンティークコインの資産性をリアルに実感しましたね。20歳の時に手に入れた1800年代の1ドル銀貨は、10年後に35ドルで売れたんですよ(笑)」

教養を磨くべく、大金を投じて古い文献を購入

1974年、家庭の事情で会社を辞めて帰国した大谷は、アンティークコインを生業にすることを決意。約2年半、モダンイシュー(100年以内に発行された記念コイン)と切手を扱う企業で通関業務などを学んだ後、退職。1年間の準備期間を経て、1978年にダルマを設立した。

「銀行に融資の相談に行った際に担当者から、アンティークコインなんてビジネスになるのかと、怪訝な顔をされました。でも、僕はアメリカだけでなくヨーロッパのアンティークコイン市場も見ていたから、成功すると確信していましたね。欧米ではアンティークコインはすでに大きな市場となっていたので、絶対に日本でも広めていけると」

大谷がまず力を注いだのは、コインにまつわる文献やカタログの収集。欧米では昔から、コインの発行年や発行枚数、素材、そして、鑑定会社によるグレードやその年の市場価格などが記載されたオークションカタログが毎年出版されているが、“販売のプロ”としてはそれに目を通すだけでは不十分だ。

世界各地を巡り、ナポレオン・ボナパルトや地上で最も裕福な一族ともいわれるロスチャイルド家が編纂したアンティークコインに関する古書を、大量に入手。膨大な量の文献をとにかく読みこみ、発行された国家や君主の歴史はもちろん、刻まれている紋章や言葉、デザインの意味など、あらゆるコインの背景知識を徹底的に頭に叩きこんだ。そのために英語やフランス語、イタリア語、ラテン語までひと通り学んだという。

「今も日本にいる時は、休日でもずっとオフィスで文献やカタログを読んでいます。アンティークコインそのものが本当に好きなので、仕事自体が楽しくてたまらないですね。会社を設立して45年間、仕事でストレスを感じたことは一度もありません」

92歳を目標に生涯現役を目指す

現在アンティークコインの入手方法は主に、コイン専門店で直接購入する、インターネットサイトを通じて手に入れる、オークションに参加するという3パターン。インターネットでの購入は手軽ではあるが、画面上と実際のコインの色合いが異なるケースもあるほか、個人情報漏洩への対策も必要不可欠だ。

また、オークションは場慣れしていないとビギナーには少々ハードルが高い。その点、実店舗なら現物を前にディーラーと相談しながら検討できるので、安心感がある。

そうした理由もあってか、深い知識と豊富な情報を持ち、莫大な数の現物を見てきた大谷のもとには、世界各地からコレクターが訪れる。なかには、誰もが知るセレブリティや超有名企業の経営者などもいる。

「アンティークコインの価値を正確に見極め、お客様に気持ちのいい買い物をしてもらうのが、私の役割。顧客に信頼していただけるディーラーであり続けるために、私自身、日々の情報のアップデートは欠かしません」

手動のコイン両替機
レリーフのデザイン画など、アンティークコインにまつわる物を多数収集している大谷。オフィスに飾られているこちらは、1890年~1910年頃にイギリスで製造され、実際にパブで使用されていたアンティーク物の手動コイン両替機。「40年前に手に入れたものですが、今でも作動します」

現在は日本で年2回オークションを開催するほか、アンティークコイン関連本の執筆や専門誌の監修にも力を注いでいる大谷。近年は、日本でのコレクター増加を実感しているという。

「オークションでも、女性や若者の参加が目立つようになりました。これは本当に嬉しい。日本にアンティークコインの文化を根づかせるには、購買層の拡大が不可欠ですから。目で見て楽しめて、資産にもなるアンティークコイン。その魅力を、もっと多くの方に知ってほしい」

大谷が尊敬し、親しくしていたフランス人のディーラーは、92歳で亡くなるまで現役を貫いた。大谷自身も生涯現役を掲げ、日本におけるアンティークコインのパイオニアとして、これからも走り続ける。

2日で総額5億円以上のコインが落札された、大熱狂のオークション

2023年12月に品川プリンスホテルで開催された「第58回日本コインオークション」。総出品数は1422点で入札率は95%、総落札価額は5億円を超えるなど大盛況。最高落札価格の4450万円を筆頭に、1000万円超えのコインが4つも出るなど、会場は熱狂に包まれた。次回は2024年6月に開催予定だ。

 

手に入ったら奇跡!? コレクター垂涎の超レアコイン3選

1.ウナとライオン5ポンド金貨 ▶︎ 市場価格 ¥55,000,000

若き女王の戴冠を祝う“世界一美しい”コイン

ウナとライオン5ポンド金貨
1839年に、弱冠18歳でイギリス女王となったヴィクトリア女王の戴冠記念コイン。表面は17歳の頃の女王の横顔が、裏面には妖精の女王ウナと英国を象徴するライオンが刻まれている。発行枚数は400枚で、世界一美しいコインとしても人気が高い。38.7mm。

 

2.ナポレオン5フラン金貨 ▶︎ 市場価格 ¥19,000,000

時の権力者の勢いをデザインに投影

ナポレオン5フラン金貨
1807年、ナポレオン1世が親族や手柄を立てた将軍への勲章代わりに発行。古代ローマ帝国の皇帝を彷彿とさせる月桂冠を戴いた肖像は、名工ニコラ・アントワーヌ・ブレネによるもので、ナポレオン1世の絶頂期を象徴している。発行数10枚前後と、極めて希少。37.0mm。

 

3.ヴィーゴ湾戦勝記念5ギニー金貨 ▶︎ 市場価格 ¥90,000,000

イギリスの勝利を祝いニュートン自らがデザイン

ヴィーゴ湾戦勝記念5ギニー金貨
スペイン継承戦争の最中の1702年、ヴィーゴ湾でフランス・スペイン連合艦隊をイギリス・オランダ連合艦隊が撃破。戦利品の金を用い、当時のイギリス王立造幣局長だったニュートンが製造。アン女王の肖像の下にVIGOと刻印し、贈呈用として20枚のみ発行された。37.0mm。

 

オークションでの大谷雄司氏
大谷雄司/Yuji Otani
ダルマ代表取締役
1948年東京都生まれ。1978年に世界各国のコインの輸出入や販売、鑑定などを手がけるダルマを設立。1989年に日本コインオークションを立ち上げ、年2回オークションを開催している。著書に『あなたも虜になる アンティークコイン』『美麗なるアンティークコインの世界』などがある。

TEXT=村上早苗

PHOTOGRAPH=古谷利幸

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

GOETHE2024年10月号カバー

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2024年8月23日に発売となる。今回の特集は“人生を変える最強レッスン”。日常を鮮やかに彩る“大人の手習い”を紹介。表紙を飾るのは稲葉浩志。20Pにわたるボリュームで、彼が作りあげる作品の魅力に迫る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる