キングコング西野亮廣さんの連載【『革命のファンファーレ』から『夢と金』】番外編! さまざまなプロジェクトを手がける西野さんが、新たに挑戦しているのが“地方創生”。「お客さんをたくさん呼ぶのではなく、贅沢空間にリノベーションして、“少ないVIP”で回す」という西野さんの発想により、とある地方の未活用空間が函館、神戸、長崎を超える夜景を一望できる一棟貸しのVIPラウンジに生まれ変わるという。今回は、この「『星の絨毯』プロジェクト」について、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿された記事を加筆修正してお届けする。

立地は最高なのに集客に苦しむ施設を大改造! 世界一夜景が綺麗なVIPラウンジを作る
今日は、僕の地元に作るVIPラウンジ『星の絨毯』のお話。
御存知、机上論ではなく実際に事業を走らせてアレやコレやを語る「説得力の男」でございます。
「『星の絨毯』とは何ぞや?」という方もいらっしゃると思うので、まずは、今日までの経緯を駆け足でお伝えします。
僕は1999年の夏に友達の梶原雄太君と『キングコング』を結成しました。
今思うとメチャクチャ恥ずかしいのですが、コンビを結成した場所が僕の地元の『HIBARI GOLF (旧 雲雀丘ゴルフ倶楽部)の駐車場』でして、ナントここは、地元民ですら知らない人が多い穴場の【夜景スポット】なんです。
【夜景】と聞くと、函館や神戸や長崎をイメージされる方が多いかと思いますが、この場所からは(住宅が敷き詰められた)『大阪平野』が一望できるので、光の面積が、上の三都市とは比べ物になりません。
僕は、地元だし、コンビ結成の地であるし、てっきり「思い出補正」のようなものがかかっているのかと思っていましたが、どっこい、世界中をまわって、ここに帰って来た時に、「ここより綺麗な夜景は無い」と確信しました。
※キングコングのMV(えんとつ町のプペル)にも使われました
「自分の家を建てるなら、ココに建てたいなぁ」と、ずーっと思っていた西野ですが、ココには既にゴルフ場があり、『明月記』という料亭があるので、僕の家を建てるスペースなどありません。

1980年生まれ。芸人・絵本作家。著書に、完全分業制によるオールカラーの絵本に『えんとつ町のプペル』『ほんやのポンチョ』、ビジネス書に『夢と金』『革命のファンファーレ』など。製作総指揮を務めた「映画 えんとつ町のプペル」は、映画デビュー作にして動員196万人、興行収入27億円突破、第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞という異例の快挙を果たす。
そんな中、『行列のできる相談所』(日本テレビ)で東野幸治さんが地元を強襲して来た時に、番組スタッフさんの方から「地元で行ってみたい場所はありますか?」と聞かれ、当時、敷居が高くて入れなかった(入る勇気を持てなかった)料亭『明月記』さんを訪れることとなりました。
『明月記』さんから見る夜景はやっぱり最高で、「ここが自分の場所だったら、いいのになぁ」てなことを考えていたところ、なんと、『明月記』のオーナーさんから「実は、奥のスペースを持て余してるんです…」と相談を持ちかけられたのです。
さて。
気になる「奥のスペース」ですが、そこは『明月記』の“大食堂(メチャクチャ広いスペース)”となっておりまして、片面は全面ガラス張り。
あの夜景(光り輝く大阪平野)が一望できます!!
「な、なぜ、こんな素敵すぎる場所を持て余すことがあるのですかっ!?」と聞いたところ、「ここに、たくさんの人を呼ぼうと思って大食堂を作ったのですが、そのタイミングでコロナがやってきて、団体客が来なくなっちゃった(団体でゴルフに行く文化が消えた)んです。…なんとか、ならないですかね?」
と明月記(兼ゴルフ場)オーナー。
そんなチャンスを逃すわけがない西野先生は「お客さんをたくさん呼ぶのではなくて、ここを、もっと贅沢空間にリノベーションして、(少ない)VIPで回しましょう」と提案させていただき、HIBARI GOLFの一棟貸しのVIPラウンジ(お隣は料亭)『星の絨毯』プロジェクトがスタートします。
#腹が減ったら部屋から料亭まで30秒ですわ
『星の絨毯』の名前の由来は「星が絨毯のように敷き詰められているから」と、そのまんま。
僕が命名しました。
『星の絨毯』プロジェクトにおけるCHIMNEY TOWN の立ち位置
善は急げです。
#オーナーの気持ちが変わる前に
すぐにスタッフを集めて、北海道で素敵な宿を運営&『AKIHIRO NISHINO MUSEUM』でも、ホテル運営面をサポートしてくださっている(AKIHIRO NISHINO MUSEUMの名付け親)のヨースケさんに、「夜景がメインコンテンツになるVIPラウンジを設計してください」とお願いしました。
具体的なポイントを言うと、「夜景明かりが部屋に最大限入ってくるように(夜景がより美しく見えるように)、部屋のライトは極力無くしてください」といった感じで。
あとは「鏡の位置を徹底的に探って、夜景に囲まれるような(その日の夜景が壁紙になるような)空間を作ってください」とか、そんなお願いをしました。
ついでに言っちゃうと「桜の木は切ってください」とお願いしました。
#桜があるとオフシーズンが生まれてしまうので
#by黒西野
『星の絨毯』プロジェクトにおけるCHIMNEY TOWNの役割は「プロデュース」と「販売のお手伝い」といったところです。
さて。
「やるからには確実に勝ちに行く」でお馴染みの西野は、『星の絨毯』の利用券…とある3日の向こう7年間(例:向こう7年間の1月1日~3日の権利は◯◯さん)を事前に販売して、「損益分岐点まで売れたらGO」、「損益分岐点まで売れなかったら返金対応して撤退」という手を打つことを考えたのですが、大きな工事は、そう簡単にはいきません。
大工さんのスケジュールを押さえなきゃいけないので、「もし、売れなかったら、この話はナシね」が許されないのです。
…的な話し合いがありまして、チームとして「大工さんのスケジュールを確保しなきゃいけないので、何が何でも『星の絨毯』を作ることを決めちゃおう! そして、根性で売り切ろう!」という覚悟が決まりました。
それしか方法が無いのなら、その方法を選らんで、死ぬ気でクリアするまでの話。
見積もりを出して(※こちらは既に出ていました)、
《例》
【A枠】「向こう7年間の『1月2日の朝8時~1月4日の15時まで』」
【B枠】「向こう7年間の『1月5日の朝8時~1月7日の15時まで』」
【C枠】「向こう7年間の『1月8日の朝8時~1月10日の15時まで』」
といった感じで、一枠300万円(税抜き)で、約120枠を販売することが決まりました。
同席していたスタッフや友人が「いや、僕、普通に一枠買います!」と言ったりなんかしてくれて、残りがどんどん減ってきています。
ちなみに、このVIPラウンジの下には、これまたCHIMNEY TOWNがちょっとだけ絡んだサウナ施設もできます。
自分達のIPと影響力を使って、ちゃんと自分達もリスク&リターンを背負う形で、上手に地方創生を進めていきたいと思います。
持て余している地元の資源をお持ちの方はCHIMNEY TOWNまで、御一報ください。
#具体的にグイグイ進めていきます
現場からは以上です。
お知らせ! 《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をゲットするチャンス!
お知らせ! 西野亮廣のビジネス書最新刊『夢と金』が大好評で20万部突破! ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから

お知らせ! 映画館で観る舞台『テイラー・バートン』のチケットの販売がスタート!
たった2日の上演とは思えない豪華な舞台! 配信チケットも1万枚売れたと話題の作品のディレクターズカット版を、西野亮廣と映画館で観られる!
【2023年11月7日(火)パークスシネマ(大阪)】
【2023年12月3日(日)ユナイテッドシネマ アクアシティお台場(東京)】
お知らせ! バンドザウルスについて
【バンドザウルスのYouTubeチャンネル登録者数、スタートたちまち1万人突破!】
【バンドザウルスのインタビュー 第1回】
全てが謎に包まれた絶滅系アイドル『バンドザウルス』。ラストシングル『隕石、ダメ、ゼッタイ!』に込めた想いとは?
【バンドザウルスのインタビュー 第2回】
デビュー前に販売した5000円のライブタオルが即完! 未だ楽曲を発表しない絶滅系アイドル『バンドザウルス』の葛藤とは!?
【毎日更新! バンドザウルスのインスタグラム】
【バンドザウルスのNFTの購入サイト】
【バンドザウルスのアパレル『Plus Sustaina』のインスタグラム】
お知らせ! 2023年10月28日に、幕張メッセで『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』!
幕張メッセのド真ん中に巨大な櫓(やぐら)を建てて、“盆踊り大会”を開催することに! 今回仕掛けるのは“えんとつ町の盆踊り大会”、イベントタイトルは『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』です。
現在、クラウドファンディング【幕張メッセで開催する『ハロウィン盆踊り』を大量の提灯で彩りたい】実施中。
お知らせ! こどもたちに絵本を贈るプロジェクト「『CHIMNEY TOWN GIFT』のNFT」が話題に!
これは「子供施設に絵本を支援したことを証明してくれるNFT」で、NFTの売り上げで絵本を購入して子供施設にプレゼントします。
お知らせ!『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!
『西野亮廣講演会』のお知らせです。
下記の都道府県で開催が決まっています。
10月11日(水)に愛知、
10月12日(木)に静岡、
10月16日(月)に新潟、
10月18日(水)に大阪、
10月22日(日)にオーストラリア、
11月02日(木)に北海道、
11月06日(月)に福井、
11月07日(火)に大阪、
11月11日(土)に愛知、
11月27日(月)に愛知、
11月29日(水)に沖縄、
11月30日(木)に岐阜、
12月11日(月)で群馬、
12月18日(月)に宮城でそれぞれ『西野亮廣講演会』がございます。
私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。
チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。
サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。
会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。
講演会開催情報
よろしくお願いします。