EXILEをはじめLDH所属のアーティストや五輪メダリスト、経営者などをサポートする、フィジカルトレーナー吉田輝幸さんが最新トレーニング理論を指南。大きい筋肉を鍛えて追いこむことで、意欲につながるドーパミンの分泌を促す。
挑戦力を高める! 「お尻」を鍛えるトレーニング(10回~)
先行きが不透明な現代、前進し、成長し続けるには挑戦が不可欠。
「トレーニングには、日常生活以上の負荷を与えなければ効果がないという『過負荷の原則』があります。『もう無理だ』と思ってからの数回が、筋肉を強く大きく成長させるのです。さらに、その追いこみをクリアした際に感じる『できた!』という達成感は、脳内で幸福物質ホルモンを分泌させる効果もある。なかでもドーパミンは大量に分泌されるとやる気と意欲が高まり、新たなものへの探究心や動機づけのスイッチになるといわれるもの。ドーパミンの分泌を促すトレーニングを重ねれば、挑戦力が育くまれるというわけです」
筋トレにおいて、筋肉の大きさと使うエネルギー量は比例している。また、大きな筋肉は複数の関節や筋肉を使うことが多いため、間接的に小さな筋肉を鍛えることにもつながる。
「全身の筋肉の中でも特に注目してほしいのが、身体の中心にあるお尻の筋肉。ふだん意識しづらく、衰えがちですが、ここを鍛えることで全身バランスよく鍛えられ、歩く、走る、座るなど、日常動作がスムーズに行えるようになります」

【STEP1】
両足を肩幅に広げ、イスに浅めに腰かける。両腕は胸の前で交差させる。

【STEP2】
お尻と背中、頭まで一直線になるようまっすぐ伸ばしたまま少し前傾する。

【STEP3】
お尻ともも裏、骨盤を引き上げ、足裏で地面を押すイメージで立ち上がる。

✕ NG
上体が前に倒れすぎないように注意。また、膝がつま先より前に出ないように意識すること。

動画をCHECK!

『6つの力を養い、理想の働き方を叶えるトレーニング』
吉田輝幸 著
幻冬舎
¥1,300
ビジネスに必須の「分析力」や「決断力」といった6つの力を養うトレーニングを、明快な理論とともに紹介。道具不要、思い立ったらすぐにできるので、ステイホームにも最適。動画に飛べるQRコードつき。
Costume Design & Director=SATOSHI OGAWA[LDH apparel Inc.](TETSUYA)