GOLF

2024.11.02

アプローチが苦手な人の傾向は、だいたい右手の使いすぎ。その対処法とは?

今回は右手に頼らないスイングの感覚を身につける右手開きドリルを紹介。

連載「吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン」/右手開きドリルで、手の使い過ぎを抑える

右手を使いすぎると再現性が低くなる

アプローチが苦手というアマチュアゴルファーの打ち方を見てみると、右手を使い過ぎていることが多い。

特に、地面にあるボールを上げようとして、右手を手のひら側に曲げてボールをすくい上げようとしてしまう傾向がある。

クラブのロフトがボールを上げてくれるとわかっていても、ボールを上げようとして無意識に使い慣れた右手を使ってしまうのだろう。

人間の手は非常によくできていて、訓練すれば器用な動きができるようになる。手品やジャグリングなどは典型的なものだろう。ゴルフにおいて、自分がイメージする動きを行うときに利き手が役に立つが、使い過ぎるとミスにつながる。

末端部分の手を使い過ぎてしまうと、ボールを上げようとしたり、インパクトの強さで距離を合わせようとする動きが出て再現性が低くなってしまうことがあるのだ。

手を器用に使うことは、微妙なタッチを出すときなど、補助的な役割と認識したほうがいいだろう。

右手を広げてクラブに添える

アプローチで手先の使い過ぎを解消し、体の動きでクラブをコントロールする練習法として知られているのが片手打ちだ。

プロゴルファーも片手打ちを練習に取り入れており、手打ちを防止するのに効果が高い練習法として知られる。特にアプローチで利き手の右手を使う傾向がある人は、左手で片手打ちを行うことが多い。

しかし、アマチュアゴルファーがいきなり片手打ちに取り組むのは少しハードルが高いかもしれない。

片手でクラブを支えることや、体と腕をシンクロさせてクラブを振ることができない人は、無理に片手でスイングすると良くない動きが身につく可能性がある。クラブを振ることはできても、まともにクラブがボールに当たらないと、かえって手打ちを助長しかねない。

そこで、今回は右手のひらをグリップに添えてボールを打つアプローチ練習ドリルを紹介したい。

左手でクラブを持ち、右手を開いて、手のひらを目標方向に向けた状態でグリップにあてがう。

この状態であれば、クラブを支えることがやさしくなり、片手打ちに比べてスイングがしやすくなる。逆に右手はクラブを握っていないので、指先や手首が勝手に動きづらくなる。

スイングの際は両脇をしめて、左腕をクラブと一体化させて体の回転でクラブを振ることを意識してほしい。

また、右手首の角度が変わらないように気をつけながら、右手のひらをフェース面に見立ててコントロールする意識を持つとインパクトの質が高まる。

右手でボールを投げるようなイメージを持ってスイングをしてもいいだろう。

この練習に慣れてきたら、少しずつ指を曲げてクラブに絡めてみる。このときも指の力を抜いて右手が勝手に動かないようにすることがポイントだ。

そのような状態で繰り返し練習することで、右手に力を入れなくても体の回転と左サイドだけでボールをとらえられることがわかってくる。

練習では10ヤードほどの短い距離から始めて、次第に距離を伸ばしてほしい。最初は素振りから始めてもいいので、徐々に右手に頼らないスイングの感覚を身につけていこう。

動画解説はコチラ

◼️吉田洋一郎/Hiroichiro Yoshida
1978年北海道生まれ。ゴルフスイングコンサルタント。世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベター氏を2度にわたって日本へ招聘し、一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。『PGAツアー 超一流たちのティーチング革命』など著書多数。

TEXT=吉田洋一郎

PHOTOGRAPH=小林司

COOPERATION=取手桜が丘ゴルフクラブ

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2024年11月25日に発売となる。今回の特集は“シャンパーニュの魔力”。日本とシャンパーニュの親和性の高さの理由に迫る。表紙は三代目 J SOUL BROTHERS。メンバー同士がお互いを撮り下ろした、貴重なビジュアルカットは必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる