GOLF

2018.10.26

古閑美保の常時100切りレッスン ~ウェッジ編④ グリーン周りのアプローチ~

今回のテーマはウェッジショット。100ヤード以内の微妙な距離感の打ち分け法からグリーン周りのアプローチまで、ウェッジに関する基本となるスキルを6回に渡り古閑美保プロが伝授してくれる。賞金女王にまで輝いたそのテクニックは驚くほどシンプル。我々アマチュアにも真似できるウェッジテクニックをマスターしよう!

古関美保W4-1

3つの球筋だけを極めれば十分!

私の場合、ウェッジは52度と58度の2本を入れています。最近は3本の人も多いですよね。4本の人はあまりいないと思いますが、例えばPWでアプローチをするという人にとっては、ウェッジは4本という認識になると思います。

ただ、その辺りは、自身のスタイルに合わせる形でいいと思います。私は現役時代、アプローチは58度1本でやっていました。最近になって52度も使うようになりましたが、みっちりと練習できる人は1本でもいいですけど、練習量が少ない人はいろいろクラブを変えて対応するのがいいと思います。ただ、複数本のウェッジを使う人は、打ち方を変えずに球筋を変えられるメリットはありますが、ピンまで距離があるなど状況はある程度限定されます。

私の場合、58度を使って打つアプローチの種類は、ピッチ&ランが基本で、そこから少し上げる、少し転がすというこの3つ。自信を持って言いますけど、私はこの3つで一応賞金女王を獲りましたからね。その3つの精度が高いというだけなんです。この3つだけで困ったという記憶はほとんどありません。アプローチに限ったことではないですけど、どれだけシンプルにできるか! 考え方はマイナス方式。どれだけ余計なものを取り除いていくかが大事なんです。

コガミホ流POINT①

古関美保W4-2

基本的に58度1本で3種類を打ち分ける。52度を使うと転がす球は打ちやすくなるが、ピンまで距離があるなどの条件は限られるので状況判断が必要。

コガミホ流POINT②

古関美保W4-3

PWや9番アイアンを使うと、球足の長いボールを打つには楽。パッティングと同じ感じで打てば距離感も合いやすい。

DIRECTION=出島正登 

TEXT=出島正登 

PHOTOGRAPH=今井暖

COOPERATION=ザ・カントリークラブジャパン

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が2025年3月25日に発売となる。今回の特集はビジネスライフを輝かせる“単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑”。さらにファッション特集として“エグゼクティブが着るべき贅沢な服”を展開。表紙にはSnow Manの岩本照が登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる