立ち止まりつつ20代を生きる
22歳にして主演としての風格と、少女のような瑞々(みずみず)しさを併せ持つ、広瀬すず。自身のキャリアにおける勝負所は、17歳の頃に主人公の千早を演じた映画『ちはやふる』だったと振り返る。
「試されているな、と感じました。そもそも原作漫画のキャラクターが、高身長でロングヘアだったので、“いや私、ちっちゃいしボブだし”みたいな(苦笑)。作品の規模的に、一度参加したらしばらく抜けられないというプレッシャーもありました。今考えると、周りの人たちが応援してくれていたことがわかるけれど、当時は、自分に向けられる期待が苦しかった。自分を保つためにはひとりで戦うしかない。自分をそんなふうに奮い立たせていた記憶があります」
当時、本誌のインタビューで、「戦い続けていつか『私、女優やってます』と言えたらいい」と発言した。彼女がその後の勝負に勝ち続けていることは、その活躍を見れば明白だ。
「今は“戦う”という意識はなくなって、楽しくやりたいという気持ちが大きいです。あと、デビューしてからずっと休みがなくても平気だったんですけど、去年、家でゆっくり過ごす時間を知ったせいか、働くということに対して『仕事か……』とため息をつくこともあります。だいぶ大人になりました(笑)」
がむしゃらに邁進(まいしん)した10代を終えて、立ち止まりつつ20代を生きる広瀬すずの、最新主演作は『ドラマWスペシャル あんのリリック–桜木杏、俳句はじめてみました–』。人付き合いが苦手な芸大生役だ。
「以前は自分とかけ離れた役を負担に感じることもあったけれど、最近は等身大の役が増えてきました。役と自分のテンションが合うとすごく楽しいです」
等身大の役柄だからこそ、作中の出来事や台詞、そして作品が孕(はら)むメッセージが、広瀬自身にダイレクトに響くという。
「俳句の先生の、『俳句に優劣はあるけれど、点数が高いからいい句であるという絶対的評価にはならない』という台詞に、私自身が救われました。無責任に聞こえるかもしれないけれど、興行成績や視聴率といった数字に縛られたくないんです。自分たちはその作品が面白いと思って参加しているし、ある人から『主人公を演じているすずが面白いと言わなくてどうするんだ』と言われたこともあって。だから私はこれからも、自分が出ている作品は面白いんです、と言い続けようと思います」

『ドラマWスペシャルあんのリリック– 桜木杏、俳句はじめてみました– 』
原作:堀本裕樹『桜木杏、俳句はじめてみました』(幻冬舎文庫)
監督:文 晟豪 脚本:荒井修子
音楽:Akiyoshi Yasuda(★STAR GUiTAR)
主演:広瀬すず
2月27日(土)に前編、3月6日(土)に後編をWOWOWプライムにて放送。
堀本裕樹の『桜木杏、俳句はじめてみました』をドラマ化。人付き合いが苦手で友達のいない芸大生の杏(広瀬すず)は、コピーライターの昴(宮沢氷魚)に言葉の才能を見いだされ、俳句と出合う。そして昴に恋をして……。

Suzu Hirose
1998年静岡県生まれ。2013年に俳優デビュー。ドラマや映画でさまざまな主人公を演じる。3月20日(土)放送スタートのテレビ朝日スペシャルドラマ『エアガール』や、5月21日(金)公開の映画『いのちの停車場』など出演作が待機中。
ワンピース¥70,000(アキラナカ/ハルミPR TEL:03-6433-5395) インナー¥14,000(ルシェルブルー/リステア・ルシェルブルー総合カスタマーサービス TEL:03-3404-5370) ピアス¥18,000(ソワリー/ソワリー TEL:06-6377-6711)