カカオの選別、焙煎から製品化までを一貫して行うビーントゥバーは、カカオの個性を引きだす名手。ワインを飲む感覚で、産地や品種の違いを味わうのもチョコレートのひとつの楽しみ方だ。
CHOCOLATIER PALET D'OR BLANC/ショコラティエ パレ ド オール ブラン

パレドオール ブラン
ホワイトチョコレートの概念を覆す世界初の専門店
カカオの焙煎からカカオバターの搾油(さくゆ)までを手がける世界初のホワイトチョコレート専門ビーントゥバー。雪のような口溶けとミルキーなコクが、ホワイトチョコのイメージをがらりと変える。

8個入り¥4,200(ショコラティエ パレ ド オール ブラン TEL:03-3470-0613)
green bean to bar CHOCOLATE/グリーン ビーン トゥ バー チョコレート

チョコレートバー
日本の食材とカカオの意外なコンビが新鮮!
単一産地のカカオと有機砂糖に、ショップを構える街の産物を合わせたご当地タブレット。京都「うね乃」の羅臼(らうす)昆布や福岡のほうじ茶。食材に合うカカオを厳選するから意外なコンビも自然に決まる。

写真上左から「東京-満月の塩-」「日本橋-抹茶と黒ごま-」「京都-羅臼昆布-」「福岡-ほうじ茶-」各¥1,800(green bean to bar CHOCOLATE中目黒本店 TEL:03-5728-6420)
Minimal -Bean to Bar Chocolate-/ミニマル

Minimal Works:Flight
3大陸9つのカカオ産地を旅するように味わう
カカオを粗く挽く製法で産地の味を際立たせるブランド。冬の限定品は9つの産地のミニタブレットボックス。各産地2枚入りなので、今日はアフリカ、明日は南米と、パートナーと旅気分で味わいたい。

9種各2枚、計18枚入り¥5,500(Minimal富ヶ谷本店 TEL:03-6322-9998)
MAGIE DU CHOCOLAT/マジドゥショコラ

Bean to bar フレーバーチョコレート
時間と手間をかけ追求したシルキーな食感と一体感
特徴はカカオとフレーバーの一体感。各粒子をミクロレベルで揃え、数十時間かけて練り滑らかに。鮮烈な酸味の「柚子」、台湾で現住民から買い入れた香辛料「馬告(マーガオ)」を使う「スパイシーソルト」の2種。

写真上左から「柚子」「スパイシーソルト」各¥1,760(マジドゥショコラ自由が丘店 TEL:03-6809-8366)