ART

2024.05.10

ルネサンス以前にアーティストは存在しなかった!?宗教画からの脱却で「職人」が「アーティスト」に|「アート」を知ると「世界」が読める

世界のビジネスパーソンにとって、アートは共通の必須教養! 世界97カ国で経験を積んだ元外交官の山中俊之さんが、アートへの向き合い方を解説する『「アート」を知ると「世界」が読める』より、一部を抜粋してお届けします。

ルネサンス以前にアーティストは存在しなかった

原始の洞窟アート、古代(メソポタミア、エジプト、ギリシアなど)のアート、古代ローマ帝国のアートは、中世に入ると「キリスト教のアート」となります。

イコン画のビザンチン、アーチ型を用いた石造の大聖堂で知られるロマネスク、天まで届けとばかりに尖塔が際立つ大聖堂が象徴するゴシックなどの様式で、教会や宗教画が多くつくられました。

「でも、それだけがアートなの? 神は素晴らしいけれど、人間のリアルを描きたい。自分を表現するには、キリスト教以前の古代ギリシア・ローマを見直したい!

こうしてフィレンツェを中心に起こったのが芸術復興(ルネサンス)で、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロが登場──世界史の授業的に駆け足でまとめれば、「そういえば……」と思い出した世界史選択者も多いのではないでしょうか。

さらに「ルネサンスは、遠近法や明暗法の採用によるリアリティの探究をもたらした」というのも、よく知られた美術の基礎知識です。

ビジネスパーソンがルネサンスで押さえておきたいのは、「アーティストの誕生」です。

ルネサンス以前にアーティストは存在せず、画家も彫刻家も「名もなき職人」でした。

絵画でも建築でも彫刻でも、教会や王侯貴族の依頼どおりに精緻(せいち)に完成させることが求められ、どんなに才能があっても、つくり手はあくまでも裏方です。

サインを残すこともありましたが、単純に「制作者を明らかにするメモ」という意図であり、「自己表現するアーティストとしてのサイン」が始まったのはルネサンス以降です。

ルネサンスをきっかけに、つくり手が職人からアーティストへと昇華し、つくり手の哲学──高尚で深淵なテーマ──も徐々に反映されるようになりました。

システィーナ礼拝堂天井画

もっとも、ルネサンスを経ても、ミケランジェロ・ブオナローティのように「作品自体が私の表現だ」と、自分のサインをほぼ入れていないアーティストもいます。バチカンの世界遺産・システィーナ礼拝堂天井画はミケランジェロの代表作であり、「創世記」を題材にした作品。何度か修復を経ていますが、「ミケランジェロ」というビッグネームの作であってもなくても、見る人を圧倒する素晴らしさは色褪せません。

この記事は幻冬舎plusからの転載です。
連載:「アート」を知ると「世界」が読める
山中俊之

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2024年11月25日に発売となる。今回の特集は“シャンパーニュの魔力”。日本とシャンパーニュの親和性の高さの理由に迫る。表紙は三代目 J SOUL BROTHERS。メンバー同士がお互いを撮り下ろした、貴重なビジュアルカットは必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる