WATCH

2023.10.15

世界最大規模の高級時計専門ECサイト「Chrono24」は何がどういいのか?

人気の高級時計をつけていると、「これって、中古だと〇万円なんでしょ」という会話になる。それほど高級時計の2次マーケットが拡大しているのだが、それとともに存在感を増しているのが、世界最大規模の高級時計専門マーケットプレイス「Chrono24(クロノ24)」だ。この会社で日本アジア太平洋地域代表を務める真木可奈さんに、これからの時計市場について聞いた。

「Chrono24」のインターフェイス
サイトは時計を前面に押しだすビジュアルに。インターフェイスも使いやすく、検索もスピーディだ。時計の情報を発信するコンテンツも備える。

高級時計マーケットプレイス「Chrono24」で時計をディグれ!

「当社のECサイトの場合、セラー(売り手)とバイヤー(買い手)のどちらもお客様になるのですが、日本の場合はセラーが増えていて、登録店数は世界3位です。かなりの数の商品が日本から販売されているということは、多くの時計が日本国内にあるということ。つまりは日本国内に時計好きが多いということでもあります。しかしバイヤーはまだまだこれからですね」

基本的にバイヤーは「国内から商品を買いたい」という傾向があるそうなので、日本のセラーが増えればバイヤーも伸びてくることは間違いないだろう。

「日本には何千という数の時計店があり、数千点もの時計を抱える企業も少なくない。そのため競争が激しくなり、値付けにも競争が起きる。ゆえに海外からの需要も高いのです」

真木可奈さん
真木可奈/Kana Maki
Chrono24 Japan 合同会社 日本アジア太平洋地域代表。学生時代に時計に魅せられ、時計修理を行う店舗でアルバイトを経験。ドイツ系ソフトウェア企業を経て、2021年より現職。モットーは「自分の強みが生きてくると、仕事も楽しくなる。すなわち人生が楽しくなってくる」。

しかしECで時計を買う場合、真贋(しんがん)問題は避けられない。高価な時計を買うのだから、ナーバスになるのは当然だ。

「登録を希望する販売業者に対しては、財務だけでなく、時計をどういうところから仕入れているか、これまでの販売実績はどうかなど、細かく審査します。しかしそれだけでは完璧ではないので、弊社が“仲介業者”というような形で、いったんバイヤーから購入代金をお預かりし、バイヤーが時計を確認し、ご納得したら、弊社からセラーに代金を支払います。

またドイツ本社では、バイヤーから事前に希望があれば専門チームがチェックするサービスを始めました。我々はユーザーインタビューを頻繁に行い、例えばサイズ感を知りたいという声に対しては、アプリ内でバーチャルショールームという選んだ時計が腕上にあるように見せるARのサービスを始めました」

オンラインでの購入体験を、オフラインに近づけている。

スマホアプリ「ウォッチスキャナー」
スマートフォンのアプリも充実している。なかでも時計を撮影するだけで詳細情報がわかる「ウォッチスキャナー」はかなり便利だ。

「本社CEOのティム・シュトラッケは自身も時計好きであるため、ユーザー目線でサービスを提供することには頑固で、テクノロジーを担うスタッフとたまにぶつかっています(笑)。私も時計好きなので気持ちはわかります。機械的な部分の面白さだけでなく、この時計はどういうタイミングで手に入れたのか? など物語がありますからね」

Chrono24は時計を売買するサイトだが、それ以上に「時計の楽しさを広げる入り口である」ことを強く意識する。

「ECサイトには、コスト削減や収益率の向上というメリットもあります。しかし時計ビジネスは、そういう観点だけで割り切れるものではない。趣味の要素が大きいですし、時計を選び、購入することは“楽しみ”でもあるべき。

例えば生まれ年の時計が欲しいとなった時に、時計店に足しげく通って探すのは、なかなか難しいでしょう。しかしChrono24の場合は、世界中の約50万本以上のストックのなかから探しだすことができる。また希少なモデルや知られざるブランドも扱っていますから、旅先でヴィンテージマーケットを覗くような宝探し感覚で、サイトを使ってほしいですね」

時計好きによる時計好きのためのサイト、今後に注目だ。

クリスティアーノ・ロナウド氏
2023年7月には時計コレクターのひとりでもあるプロサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド氏が出資をして話題に。

Kana Maki
Chrono24 Japan 合同会社 日本アジア太平洋地域代表。学生時代に時計に魅せられ、時計修理を行う店舗でアルバイトを経験。ドイツ系ソフトウェア企業を経て、2021年より現職。

Chrono24

ユーザビリティにこだわり、ブランド、モデル名、製造年などから時計を検索できる。セラーの詳細情報も明記することで、安心かつ安全に時計を購入できるようにしている。

設立:2003年
本社:ドイツ・カールスルーエ
サイト訪問者数:53万人
日時計出品数:約50万本
年間取引高:20億ユーロ(2020年)
www.chrono24.jp/

TEXT=篠田哲生

PHOTOGRAPH=長尾真志

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年9月号

陶酔レストラン ゲーテイスト2025

ゲーテ2025年9月号

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年9月号

陶酔レストラン ゲーテイスト2025

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ9月号』が2025年7月25日に発売となる。食に人生を懸ける 秋元康小山薫堂中田英寿見城徹の“美食四兄弟”が選ぶ、圧倒的にスペシャルなレストランを一挙紹介。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる