PERSON

2025.02.14

西野亮廣が“くまモン”も分析。「メディアに取り上げられるか? 取り上げられないか?」の境界線

23万部のロングセラー『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さん。何かと活動がニュースになる西野さんだが、だからこそ、「メディアに取り上げられる場合」と「取り上げられない場合」の何が違うか、その要因を自身の経験から検証できている。メディアに取り上げてほしいと考えている多くの人にとって納得感の高い回! しかも今回の記事は、西野さんがオンラインサロンで書いている記事のひとつを公開していただいたもの。「西野さんが、毎日何を書いているのか?」を知りたい人は必読。

今日は【『メディアに取り上げられる』とはどういうことか?】です。

第183回
メディアで取り上げられるには「議題」にならなきゃいけない!? 大人気キャラクター「くまモン」にもヒントあり

西野亮廣

よく「オンラインサロンでは、日頃、どんな記事を書いているの?」と聞かれるので、今日は特別にオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿した記事を共有したいと思います。
世間がワイドショーネタに加熱している中、毎日、こんな記事を書いて前に進んでいます。

※この記事は、2024年7月29日のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の内容をもとに作成したものです。

「くまモン」生みの親 小山薫堂さんゲストの『西野と学ぶ』が面白すぎる

先日、ゲストに小山薫堂さんをお迎えした『西野と学ぶ』(@YouTube)が教科書に文字起こしした方がいいレベルで面白かったです。

薫堂さんは「くまモン」の生みの親でもあるわけですが、くまモンの出自を知れば知るほど、「かわいいキャラクターを作って、町おこしをしよう!」としてしまっている全国の市町村が激しく間違っていることを知ることになります。

そんな中、「作った作品(商品)をどう届けるか?」という話の流れから、薫堂さんの方から「くまモンのコラボ商品の第一弾は何か分かります?」というクイズが出されました。

答えは「仏壇」だそうです。

くまモンの第一弾コラボ商品は『くまモン仏壇』なんですって(笑)

仏壇は「家庭の中の小さなお寺」であり、ご先祖様を供養する神聖な場所でありますから、そこを「ご当地キャラ」に染めてしまうというのは……仏具店も随分攻めたもんです。
#それを承諾する薫堂さんサイドも凄い

「くまモン仏壇は失敗?」実はそんなことはなくて…

さて。
その「くまモン仏壇」ですが、蓋を開けてみたら、全然売れなかったそうです。

「あんまり売れなかった」レベルじゃなくて、数年間かけて一基も売れなかったそうです。
#最近ようやく一基売れたそう

では、「くまモン仏壇は失敗だったか?」というと実はそんなことはなくて、「くまモン仏壇を作った」ということで、テレビや雑誌が面白がってくれて、その仏具店に連日のようにメディアの取材がきて、その取材に対応しているうちに名物仏具店となり、結果、その仏具店は売上が爆増したそうです。

くまモンのコラボ商品が一個も売れていないのに、仏具店の売上が伸びる…という一見すると怪現象ですが、これが「メディアの性格」で、テレビやラジオ、雑誌の目的は視聴率や聴取率や雑誌の売上を上げることで、「よそ様の商品の売上のお手伝いをすること」ではありません。

絵本『えんとつ町のプペル』を出版した時に、数多くのメディアが取り上げてくださったのですが、あれは「作品の内容」にメディアが集まってきたわけではなくて、作り方や届け方(クラウドファンディングや無料公開)にニュースバリューがあったからメディアが集まったわけで、ここを履き違えてはいけません。

「メディアはオマエの成功なんかにゃ何の興味もねぇんだよ」「メディアは、オマエの宣伝のお手伝いをする為にあるわけじゃねぇんだよ」といったところです。

取り上げられるには「議題(トークテーマ)」にならなきゃいけない

先日、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のスタッフから「出演者を発表する記者会見をしましょう」という意見が出ましたが、その記者会見にはほぼ何の意味も無いと思ったので、やんわりスルーさせていただきました。

僕が「視聴率を稼がないといけない情報番組のディレクター」なら、その記者会見にスタッフを派遣しない(リソースを割かない)からです。

言い換えると、「メディア側の取り分」が無い。

メディアで取り上げられるには「議題(トークテーマ)」にならなきゃいけなくて、以前、エッフェル塔で個展をした時に、吉本興業から「西野がエッフェル塔で個展をしました」というプレスリリースと、「吉本男前ランキングに西野がランクインしました」というプレスリリースを同時に出してもらったのですが、メディアが取り上げたのは後者でした。

あの時に「なるほど、議題にならなきゃいけないのかー!」と勉強になったわけですが、今、日本は、あの時よりも内に向いている(ドメスティックになっている)ので、「内に向いている人の中で議題にならなきゃいけない」という難しい問題が起きています。

なので、「不倫」だの「浮気」といった何の生産性もないニュースが取り上げられる。

僕の友人の海外のアーティストも「今の日本に入り込む難しさ」について頭を悩ませていて、これは簡単な問題じゃなさそうです。

ただ一つ分かっていることは、海外のアーティストがどれだけ素晴らしい音楽を奏でても、どれだけ素晴らしい絵を描いても、「それだけではメディアは取り上げない」ということ。

海外のアーティストに限らず、僕らにしたってそう。

「なんで、取り上げてもらえないんだろう?」と悩まれている方は、まずはココから仮説検証実験を始めてみるといいかもしれません。

僕もこの先、ミュージカルやら映画やらが控えているので、色々と考えてみます。

現場からは以上です。

注目のビジネス書

『夢と金』が各ランキングの年間1位に!

■楽天Kobo ビジネス書2023年間ランキング1位
■2023年オリコン年間”本”ランキング「自己啓発書」ジャンル1位
■ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから

ミュージカルのお知らせ

お知らせ! 2025年8月9日〜30日、ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」が大劇場・オーケストラ版での上映決定!

開催日:2025年8月9日(土)〜 30日(土)
会場:KAAT 神奈川芸術劇場(神奈川県横浜市中区山下町281) 

お知らせ! ミュージカル「えんとつ町のプペル」密着ドキュメンタリー【BackStory】を毎週金曜日に配信

西野亮廣

総再生回数1000万回突破!(YouTubeショート・TikTok含む)
毎週金曜日20時にミュージカル『えんとつ町のプペル』制作の裏側ドキュメンタリーを配信しています!
【これまでのBackStory】

最新回は【舞台裏の戦い】「いつ自分がクビになるか分からない…」です。

ショート動画はこちら【YouTube】【TikTok】

■毎週金曜日に『BackStory』を流している西野亮廣のYouTubeチャンネルのメンバーシップに加入すると、【メンバーシップ限定特典】が2つ!
その1:『BackStory』の動画制作における西野亮廣のガチダメ出しをノーカットで見ることができる!
その2:「先行公開」として、他の人よりも早く観れる!

ミュージカル「えんとつ町のプペル 」VIP席 発売中!

お知らせ! キンコン西野のCHIMNEY TOWN、ブロードウェイで上演される『オセロ』に共同プロデューサーとして参加!

西野亮廣

デンゼル・ワシントンやジェイク・ギレンホールといったレジエンド達が出演するブロードウェイ舞台『OTHELLO(オセロ)』。世界中から多くの観客が集まるブロードウェイの大舞台で、シェイクスピアの世界を新しい息吹とともに表現する本作は、その完成度の高さや挑戦的なアプローチで、世界中の演劇ファンからも高い関心を集めています!

上演:2025年2月24日~2025年6月8日(予定)
劇場:Barrymore Theatre(ブロードウェイ/ニューヨーク)
出演:デンゼル・ワシントン、ジェイク・ギレンホール ほか
公式サイト:https://othellobway.com/

映画のお知らせ

NEWS! 西野亮廣が製作総指揮を務めたコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が、第97回アカデミー賞(米)の短編アニメーション部門のショートリストに選出されました!

監督:堤大介(トンコハウス) 脚本:堤大介氏と西野亮廣の共同制作 プロデューサー:松本紀子(ドワーフ)

■NEWS! ロサンゼルスのマリリン・モンローシアター(@サンタモニカ)で開催される『HOLLYWOOD SHORTSFEST』のオフィシャルセレクションに選ばれました! 映画祭は2025年4月4日〜4月6日の予定。

詳細はこちら

NEWS! スイスの【ジュネーブ国際インディペンデント映画祭】に選出されました!

詳細はこちら

■NEWS! フランスのランスで開催される『RED MOVIE AWARDS』の年間セレクションに『ボトルジョージ』がノミネートされました!

2025年5月23日・24日に、フランスのランス オペラ座(Opera of Reims)で授賞式が開催予定。詳細はこちら

■コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が、札幌国際短編映画祭で「アニメーション特別表彰」&「最優秀作曲賞」。アメリカ南カリフォルニア最大級の映画祭、ニューポート・ビーチ・フィルムフェスティバルで「短編アニメーション賞」。グローバルステージハリウッド映画祭にてBest Short 2024」。続々受賞!

2024年10月15日現在、
【San Diego International Film Festival】(米国)
【Newport Beach Film Festival】(米国)
【Austin Film Festival】(米国)
【SPARK ANIMATION】(カナダ)
【San Diego Asian Film Festival】(米国)
が決まっています!

西野さんの『ボトルジョージ』に対する想いとは? こちらをチェック!

ボトルジョージ

■コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の専用劇場、『ボトルジョージ・シアター』がグランドオープン!

発売中&予約受付中

■12点のイラストすべて西野さんの描き下ろし! 部屋に飾りたい! 「AKIHIRO NISHINO SKETCH BOOK CALENDAR 2025」 カレンダー発売中!

■CHIMNEY TOWNが運営するクラウドファンディング【PICTURE BOOK】

「挑戦する人」と「応援したい人」が集まる オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』を運営しているCHIMNEY TOWNが作った、クラウドファンディングのプラットフォームです!

《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)募集中!

■『星の絨毯』の【1日利用権】も仮予約受付中!

イベントのお知らせ

『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
下記の都道府県で開催が決まっています。

  • 2月17日(月)に新潟
  • 2月25日(火)に東京
  • 3月25日(火)に三重
  • 3月26日(水)に埼玉
  • 4月3日(木)に新潟
  • 8月12日(火)に神奈川

私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。

書籍のお知らせ

  • 最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら
  • 73万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら

NFTのお知らせ

子供たちに絵本を贈るプロジェクト「『CHIMNEY TOWN GIFT』のNFT」が話題に!

バンドザウルスのお知らせ

オンラインサロン・SNS・Note・Voicy


TEXT=西野亮廣

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年4月号

人生の相棒、アートな家具

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年4月号

人生の相棒、アートな家具

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ4月号』が2025年2月25日に発売となる。今回の特集は“アートな家具”。豊かな人生を送るうえでなくてはならない、惚れ惚れするほどの家具を紹介。表紙には羽生結弦が撮り下ろし初登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる