MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2021.09.20

一度ハマったら二度と抜けだせない古酒の沼へ

時代を超えた至高のヴィンテージには、現存するだけの価値、いい物語が紡がれている。仕事人6名が愛でる、古き良き逸品とのグッドストーリーとはーー。

秋津医院 院長 秋津壽男氏

歳月を経ることによって新たなページが刻まれる

「ヴィンテージ」はもともとワインに起源を持つ言葉。ワインの原料はご存知のとおりブドウであり、ヴィンテージとはそのブドウが収穫された年を指す。フランス語で収穫という意味の「ヴァンダンジュ」から派生した英単語らしい。

多くのシャンパンや一部のワインを除き、たいていのワインには収穫年が記載されているから、そういった意味ではスーパーマーケットで売っているチリカベも立派なヴィンテージワインと言えなくもない。しかし、一般にワイン通が言うヴィンテージワインとは、コレクションに値する古酒のことだ。

東京・品川区で秋津医院を営む秋津壽男院長は、ワイン専門誌にヴィンテージワインの記事を寄稿するほどのコニサーであり、所有するワインは1500本以上。つい最近もその記事を一冊にまとめた『古酒巡礼』を上梓したばかりである。

秋津院長がヴィンテージワインに目覚めたのは今から30年ほど前のこと。新宿のワインバーでブラインド、つまり銘柄を隠してだされた一本のワインが、秋津院長を一度ハマったら二度と抜けだせない古酒の沼へと引きずりこんだ。

「いろいろなワインを飲んできたので、これはこんな味だろうという『舌のチャート』と呼ぶべきデータベースが僕の頭の中にはあるんだけど、そのワインは今まで飲んだことのあるワインとまったく次元が異なり、言葉すら出ませんでした」

1945年から2000年まで、ほぼすべてのヴィンテージを所有

1945年から2000年まで、ほぼすべてのヴィンテージを所有する。ボトルをラッピングしているのは、ラベルをカビから守るため。

秋津院長にそこまで言わしめるワインはブルゴーニュの銘酒クロ・デ・ランブレイ。ヴィンテージは’30年代の偉大な年のひとつ1937年である。

著書をめくると出てくる出てくる銘酒の数々。俳優の石田純一さんと一緒に開けたドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティのリシュブール1954年、サンテミリオンの最高峰シャトー・オーゾンヌの1979年、シャンパンの王道ドン ペリニヨンの1969年などなど。これまで口にした最も古いワインは1865年のシャトー・ラフィット・ロッチルドだが、「これはほぼ水でした」と苦笑する。

ヴィンテージワインの醍醐味を、「ページの枚数」と秋津院長は言う。

「ワインは熟成の歳月を重ねれば重ねるほど、自らの物語に新たなページを刻みます。だから同じ銘柄、収穫年のワインでも、若いワインと50年熟成させたワインでは、味の深みや奥行きがまったく違うんですよ」

ヴィンテージワイン

1954年 シャトー・ペトリュス(左から)
約15年前、都内のショップで購入した生まれ年のもの。当時、約40万円。ボルドーははずれ年だがペトリュスのあるポムロール地区はまずまずの出来とされている。
1966年 ランソン・レッドラベル
シャンパンでランソンのヴィンテージ1966年。特徴的なボトルは現在の形とまったく違う。10年以上前に、アメリカのショップで約6万円で手に入れた。
1921年 エルミタージュ ラ・シャペル
1921年のエルミタージュは今年100年の熟成を楽しむために、5年ほど前に入手したもの。目減りが多いため、幸運にもオークションで2万5000円程度で落札。

銘酒と呼ばれる偉大なボルドーやブルゴーニュに限らず、ごく日常的なワインでも、50年も寝かせると豹変する場合があるというから驚きである。

「一番感動したのは’60年代のボージョレ。若い頃はまるで面白くないのに、年をとるにつれて大化けしました」

ワインのヴィンテージには当たり年とはずれ年がある。多くのコレクターは長く寝かせるほど価値の上がる当たり年にばかり注目するが、秋津院長ははずれ年のワインにも積極的だ。

「僕は転売目的ではなく、誰かと楽しみを分かち合うために古酒を買っています。当たり年がおいしいのは当たり前。はずれ年には、はずれもあるけれど、期待以上のおいしさだった時の感動は、当たり年以上ですね」

見つけたら手に入れずにはいられないヴィンテージが生まれ年の1954年。ブルゴーニュはまあまあだが、ボルドーは天候に恵まれず厳しい年だ。秋津院長は’54年のワインを毎年必ず一本開けるという。

「言わば戦友のような存在。運よくおいしいと、自分ももっと頑張らねばと思うんです」

 

TOSHIO AKITSU

TOSHIO AKITSU
1954年和歌山県生まれ。医学の道に進む前に大学で発酵工学を学び、ワインにハマる。’98年、東京・品川区の戸越銀座に秋津医院を開業。健康関係の著書多数。テレビ東京の『主治医が見つかる診療所』にもコメンテーターとして出演している。

TEXT=柳 忠之

PHOTOGRAPH=太田隆生

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

GOETHE2024年10月号カバー

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2024年8月23日に発売となる。今回の特集は“人生を変える最強レッスン”。日常を鮮やかに彩る“大人の手習い”を紹介。表紙を飾るのは稲葉浩志。20Pにわたるボリュームで、彼が作りあげる作品の魅力に迫る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる