AND MORE

2021.04.05

「おうち供養」という、イノベーティブな“終活”とは?

TENMAC

シンプルなモダンタイプの「花供養墓」は、自宅のリビングに置いてもまったく違和感なくフィットする。©GettyImages

ニューノーマル時代の仏壇の形

人々の生活様式が劇的に変化を遂げている昨今。そんな新時代にふさわしい“終活の形”があることをご存知だろうか。アイスフラワーの製造・販売を手がける「テンマック」が展開中の、お墓と仏壇を一体化させた「花供養墓(はなくようぼ)」である。

フリーズドライフラワー

仏壇の中に供える花箱は「フリーズドライフラワー(真空状態で花を凍結し、乾燥する独自技術)」の専門職人による手作り。花の種類は自由に選択できるため、故人が庭で育てていた植物なども長期間咲かせることができる。

仏壇下部の収納箱に粉骨した遺骨を納めることにより、いつでも自宅で故人を想い、偲(しの)ぶことができる。墓地に出向く時間が省けるうえに、墓探しの準備をする必要もない。「おうち供養」「手元供養」と呼ばれる、ひとつの様式である。

色とりどりの西陣敷物

色とりどりの西陣敷物など、さまざまな仏具は有料にて個別に販売。

同社は2017年に仏壇事業を開始。当時は、いわゆるコロナ前であり、まだ新しい生活様式は世の中に浸透していなかった。ステイホームでもお墓参りができる「花供養墓」は図らずもニューノーマルの時代を見越したモダンな提案となっていたのである。

位牌には戒名・法名(ほうみょう)または俗名を彫ることができる。

葬祭事業大手「メモリアルアートの大野屋」による一般意識調査によると、手元供養の認知度はわずか23%。そして、遺骨を身近に置くことに対し「抵抗がない」と回答したのは61%。お墓と仏壇の一体型スタイルは、終活業界に一石を投じるだけでなく、墓参りという文化様式にイノベーションを起こす可能性を秘めているのである。

仏器膳セット

仏器膳セット。

 

花供養墓

自宅での供養をかなえる一台二役の納骨仏壇。写真左は、粉骨した遺骨1体を納めることができる「銀河 ぎんが」(ホワイト、ピンク、ダークブラウンの3色、鏡面仕上げ。¥317,900[税込])。写真右は、2体収納の「昴 すばる」(ホワイト、ピンク、ダークブラウン、ブルーの4色、鏡面仕上げ。¥537,900[税込])。他に、漆塗り仕上げの「明星 みょうじょう」(¥757,900[税込])、扉のあるクラシックタイプ(¥537,900~[税込])がある。

 

問い合わせ
テンマック TEL:0120-4187-35

TEXT=編集部

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

ゲーテ2025年6月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ6月号』が2025年4月24日に発売となる。今回の特集は、ゲストを非日常の世界へと誘う“楽園アイランド・ホテル”。表紙には、小栗旬が登場。自身が所属する芸能事務所、トライストーンの大運動会や役者論について語る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる