HEALTH

2022.11.23

「男性特有の身体の悩みは相談しにくい」。打開策は――?

まだまだ聞き慣れない「メンテック」というワード。各界の識者は今後のメンテックに何を期待するのか。WWDJAPAN編集長・村上要氏に話を伺った。【特集 メンテック最新案内】

未来予想 村上 要

WWDJAPAN編集長 村上 要
1977年静岡県生まれ。東北大学を卒業後、静岡新聞社に入社。退職後はニューヨーク州立ファッション工科大学でファッション・ジャーナリズムなどを学ぶ。帰国して、2021年から現職。

メンテックが普及するには意識の変革も必要

私がEDに悩んだのは、30代前半の頃だった。「こんなことで悩む年齢じゃないのに……」、そう考えてしまい病院にも行けず、パートナーにはセックスに興味がないように装った。ほとんどセックスをせずに10年付き合い、結局、それが主因で別れてしまった。正直、後悔している。

昨今、「フェムテック」という言葉が商品やサービス、売り場の広がりをもたらし、生理の貧困から更年期までが従前より声高に叫ばれるようになった。対して「メンテック/オムテック」を聞く機会は少ない。特に性的な問題については、「そんな話、おおっぴらに語るモンじゃない」という風潮も根強いし、それは男性にありがちなマッチョな文化やホモソーシャル(男の絆)も大きく影響しているのではないだろうか? 少なくとも私は、「男なんだから、仕事も、恋も(セックスも)、バリバリできて一人前」というムードに苦しめられていた人間のうちのひとりだったと思う。

私が同性愛者だからかもしれないが、日本の「男だから」「女だから」という考え方は、そう思う人に悪意がないだけに正直、ときどきちょっと息苦しい。

メンテックという言葉とともに、旧来の考え方が変わったり、新しい考えを受容できたりすることを願っている。

未来予想 村上 要

「ED治療薬を並行輸入で購入することも。身体にはよくないとわかっていながら、気恥ずかしさから病院に行けなかった。こんな心的ハードルが社会全体で下げられたらと思う」

【特集 メンテック最新案内】

TEXT=村上要

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

ゲーテ2025年6月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ6月号』が2025年4月24日に発売となる。今回の特集は、ゲストを非日常の世界へと誘う“楽園アイランド・ホテル”。表紙には、小栗旬が登場。自身が所属する芸能事務所、トライストーンの大運動会や役者論について語る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる