HEALTH

2021.03.21

脛の筋肉を鍛えなければ、足腰は急激に弱まる!【動画付き!勝者の家トレ】

EXILEをはじめLDH所属のアーティストや五輪メダリスト、経営者などをサポートする、フィジカルトレーナー吉田輝幸さんが最新トレーニング理論を指南。瞬発系トレーニングで脛の筋肉を鍛え、フットワークの軽い身体を手に入れる!

勝者の家トレ

行動力を高める! 「脛」を強くするトレーニング(1~2分)

行動に移さなければ物事は進まない。

「決断力や挑戦力など、『行動を起こすことができる力』は“頭”の領域ですが、実際に行動するのは身体です。私が日頃から『身体を動かすこと』『身体を正しく使えること』の重要性をお伝えするのは、こうした考えからなのです」

寝たきりで1ヵ月も過ごせば全身の筋肉はみるみる衰え、歩くこともままならなくなる。それは、「人間の身体は動かなければ本来の機能が果たせない」ことの証明といえよう。どんなにやる気があっても肝心の身体が動かなければ、行動に移すことはできないのだ。行動力のある人を「フットワークが軽い」と称すのも、初めの一歩が軽々と出せるからなのかもしれない。

「歩くというのは、人間の基本動作のひとつ。歩いたり走ったりする際は、着地の一瞬に足の裏のほぼ全面で力強く地面を押しているのですが、この時大切なのは、必要以上に足首を使わず、脛の筋肉を使うこと。なのでここでは、脛の筋肉を鍛えるトレーニングをご紹介します」

瞬発力が高まるトレーニングによって、脛を鍛えることでフットワークの軽い身体を手に入れよう。

 

STEP1

【STEP1】
膝が90度になるようにイスに座る。肩の力を抜き、両手は身体の横に。

STEP2

【STEP2】
脛の外側の筋肉を意識しながらつま先をゆっくりと上げ下げする。

POINT

☆POINT
足首ではなく脛を使って大きく上下させる。バタバタと小さく動かさないこと。

 

動画をCHECK!

動画をCHECK!

 

『6つの力を養い、理想の働き方を叶えるトレーニング』
吉田輝幸 著
幻冬舎
¥1,300
ビジネスに必須の「分析力」や「決断力」といった6つの力を養うトレーニングを、明快な理論とともに紹介。道具不要、思い立ったらすぐにできるので、ステイホームにも最適。動画に飛べるQRコードつき。

 

Costume Design & Director=SATOSHI OGAWA[LDH apparel Inc.](TETSUYA)

TEXT=村上早苗

PHOTOGRAPH=筒井義昭

STYLING=高橋 結

HAIR&MAKE-UP=横田早紀、千絵[H.M.C](TETSUYA)

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

ゲーテ2025年6月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年6月号

楽園アイランド・ホテル

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ6月号』が2025年4月24日に発売となる。今回の特集は、ゲストを非日常の世界へと誘う“楽園アイランド・ホテル”。表紙には、小栗旬が登場。自身が所属する芸能事務所、トライストーンの大運動会や役者論について語る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる