ソムリエである高橋佳子さんが認めるコスパ最強ワイン1本と、家呑みを豪華にするおつまみ1品。合計1万円で日々愛好家たちがひっそり嗜んでいるセットを公開!
ワインの専門家が選ぶ至高の4セット!
ワインを買う際、3,000円以上のものなら、その1本にこめられた物語を意識してみるとより楽しめます。南アフリカや、カナダなどもそのくらいの金額で素晴らしいものがたくさん。今はテイクアウト可能な名レストランも多く、またこちらに挙げた「ほろほろ鳥」のように生産者から直接個人が購入することで、飲食産業全体を応援することにも。
牡蠣を包む美しき泡
瀬戸内海でもっとも美しいといわれる海域で牡蠣を育てるかなわ。この牡蠣を一度食べると他を食べられなくなるという人もいるほどの逸品を、贅沢に燻製オイル漬けにしてお取り寄せ。「スモーキーで凝縮した海のミネラルと、有機農法で育った上質な葡萄から丁寧に造られたロゼ・シャンパーニュの贅沢な共演を味わって下さい」。

かなわのかきの燻製オイル漬け¥1,620
詳細は「かなわ」のウェブサイトへ

シャンパーニュ ロゼ ルラージュ・プジョー¥7,480
(ジ・オープナー TEL:03-6435-1630)
海を知るワイン。鯛との邂逅(かいこう)
箱根の懐石料理瓔珞(ようらく)の名物「鯛ごはん」をお取り寄せ。冷凍された状態で届くので、レンジでチンで、一気に懐石の味を楽しめる。この繊細な出汁と鯛の旨味には、同じように繊細な味わいのカナダ産の辛口スパークリングを。「大西洋の影響をうける葡萄畑から造られたワインは、ほんのりと塩分とミネラルを感じ、海の幸との相性抜群」。

瓔珞の鯛ごはん¥2,600(3パック入り) 鯛ごはん懐石瓔珞 TEL:0460-85-8878

ブラン・ド・ブラン・ブリュット 2015 ライトフット&ウルフヴィル・ヴィンヤーズ¥5,940
詳細は「ヘブンリー・バインズ」のウェブサイトへ
南アフリカに想いを馳せて
有名レストランで使用されるほろほろ鳥の多くがこの石黒農場のもの。燻製された半身が詰めこまれた1箱と、ハム&ソーセージの1箱と迷うのも楽しい。「ほろほろ鳥が葡萄畑を走り回る南アフリカのワインを合わせるのはいかがでしょう。古樹のシュナン・ブランを集めて造られた南アフリカを代表する白ワインです」。

石黒農場のほろほろ鳥燻製詰合せセット(半羽分:右)¥4,000 or ソーセージセット(左) ¥3,000
詳細は「石黒農場」のウェブサイトへ

カルトロジー 2018 アルヘイト・ヴィンヤーズ¥5,500
(ラフィネ TEL:03-5779-0127)
甘さを掛け合わせむかえる絶頂
大西洋の真珠といわれる、ポルトガルのマデイラ島で生まれたマデイラ ブアル10年 バーベイトは甘味と酸味を感じられるのが特徴。合わせたいのは、ミシュランにも掲載されるレストランローブのキャラメル ショコラ。「ワインの甘味に、溶けたキャラメルが合わさった時、レストラン体験をお取り寄せできる奇跡に感謝するはず」。

レストラン ローブのキャラメル ショコラ¥4,320
詳細は「レストラン ローブ」のウェブサイトへ

マデイラ ブアル10年 バーベイト¥5,060(500ml)
木下インターナショナル TEL:03-3553-0721
料理に魔法のちょい足し!
北九州の鶏肉専門店が作る、肉を美味しくするためのスパイス。焼き鳥や牛肉にかけたり、ソースと漬けこんでもよし。家呑みが多くなり、レパートリーを増やしたい人に最適。

黒瀬のスパイス¥550
(かしわ屋くろせ TEL:0120-735-333)
Yoshiko Takahashi
ワイン世界標準国際資格最難関WSET®レベル4 ディプロマ修了。JSA認定ソムリエ。南アフリカワイン協会WOSAジャパン代表。ワイン講師、専門通訳などワイン業界でマルチに活動する。
※ワインの価格はすべて輸入元の希望小売価格。店舗の営業時間等は要問合せ