2009年から’15年の6年半、のべ500日以上をかけて、47都道府県を旅した中田英寿さん。そこで出会った数々の酒蔵には、ある共通点があった。それは、「良質な蔵元であればあるほど、良質な食を知り尽くしている」ということ。中田さんが出会った全国津々浦々の特別なる蔵人にしか知りえない、最高に旨い”地元の名店"を紹介する。ゲーテのレストラン大賞「ゲーテイスト2019」に参加した中田さんによる、「ゲーテイスト特別版 全国の旨い店ガイド」がここに完成!
『ひさご寿し』 近江八幡市/鮨
推薦人
「松の司」/松瀬酒造 長谷川享代さん(営業)
近江八幡生まれ・育ちの店主が、湖の国ならではの豊かさを楽しめる料理を目指し、昭和35年に食堂「ひさご」として創業。仕出し寿し、ビアガーデン、ケータリングなど、時代に合わせて様々な飲食業に取り組んでいる。「地元の美味しいものを食べたい、あるいはお客さんに食べてもらいたいと思った時、真っ先に思い浮かぶのが『ひさご寿し』さんです。旦那さんが、農家さんや漁師さん、地元の食に関わる人たちと交流が深くて、地元の人たちからとても愛されているお店ですよ。ここでいただくお寿司は、ふくよかでありながらキレもある『松の司』や、綺麗めな日本酒と相性がすごく良いんです」
ひさご寿し
住所:滋賀県近江八幡市桜宮町213-3
TEL:0748-33-1234
https://www.hisagozushi.com
松瀬酒造
滋賀県は、多くの県民が「母なる琵琶湖を守っていこう」という思いを持ち、全国でも環境への意識が高いと言われている。松瀬酒造も、環境に優しく、地元に恩を返すという想いのもと、低農薬栽培や無農薬・無化学肥料栽培の原料米をつかった酒造りを続けてきた。『松の司』をつくるうえで、いつも心に置いている気持ちは「つねに自分らしく在りたい」というものだそう。地下120mの大きな岩盤の下を流れる仕込み水、100%契約栽培により栽培法を定め十分に審査された酒米。蔵人が時間をかけて精米し、社内保存酵母菌による速醸酵母と昔ながらの生酛酒母の採用。ブレずにこだわり抜きながらも、「造り手の自我が強すぎることは好ましくない」という思いを持ち、『松の司』を飲む人が、穏やかで安らかな気持ちになることを理想としている。
銘柄:松の司
創業:1963年(昭和38年)
住所:滋賀県蒲生郡竜王町弓削475
TEL:0748-58-0009
http://www.matsunotsukasa.com
『小料理 ともか』 難波/和食
推薦人
「三連星」/美冨久酒造 藤居範行さん(代表取締役)
こだわりの日本酒と、旬のおいしい肴を揃えるミナミの小料理店。席はカウンターの8席のみ。一度暖簾をくぐってその空間に足を踏み入れると、気さくで柔らかい女将に心を掴まれてしまうそう。「その日仕入れた、地元の美味しいものを振舞ってくれるお店です。小料理店と言われているけれど、日本酒バーをイメージしてもらえると。大阪の仕事帰りの方々も多いですが、女将さんの料理と、隣の人との心の距離が近くあたたかい空間を求めて、滋賀から通うファンも多いんですよ」
小料理 ともか
住所:大阪市中央区難波1-7-15 江戸安ビル4F
TEL:06-6212-5116
https://www.tomoka-nihonshu.com
美冨久酒造
江戸時代に交通の要所として栄えた、東海道五十三次・五十番目の宿場町“水口宿”の街道筋に蔵を構え、平成29年で創業100周年を迎えた美冨久酒造。簡略化した現代の製造方法ではなく、自然界に存在する乳酸菌を用いた古くから伝わる天然醸造法「山廃仕込」と、現代の技術の粋を極めた「吟醸仕込」で、地酒を醸している。4代目が新しく立ち上げた美冨久酒造の別ブランドが「三連星」で、透明感のある爽やかな飲み口に、リッチな旨みと酸味が特徴だ。
銘柄:昇天神、三連星ほか
創業:1917年(大正6年)
住所:滋賀県甲賀市水口町西林口3-2
TEL:0748-62-1113
https://mifuku.co.jp
中田さんが開発している日本酒アプリ「Sakenomy」では、さらなる情報を公開! さらなるレストランに加え、宿やお取り寄せ情報も掲載しているので、滋賀を旅するときのお供に!!