MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2022.08.19

【西野亮廣】ダメなビジネスモデルの共通点は“何にも似てない”!

毎度お騒がせしております。キングコング西野です。(こちらは、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿した記事を加筆修正したものです)

【連載「革命のファンファーレ2~現代の労働と報酬」】

今日は『ビジネスの企画を立ち上げる際に気をつけることを、脚本家目線で語ってみます』というテーマでお話ししたいと思います。
今日の記事は短くて、とてもシンプルですが、とても重要です。
ビジネスマン、「何か仕掛けたい人」は全員、身体中の穴をかっぽじって聞いてください。

第56回 『ヒットする脚本(作品)の条件』は、意外にも「すでに存在している作品に似ていること」だった!

西野亮廣

そのアイデア、大丈夫?

仕事を作るには、とうぜん、企画(サービス)を立ち上げなきゃいけません。
その企画(サービス)の立ち上げ方について、脚本家目線でお話しさせていただきます。
#めずらしい回です

僕は普段、ファンタジーを作っています。
何もない真っ白な紙に文字を書いて、絵を描いて、ストーリーを作り、最終的にお客さんを楽しませるのが僕の仕事です。
それは魔法使いのような仕事で、脚本は「右脳」で書かれるイメージを持たれたりもするのですが、そこには成功すればウン十億円や、ウン百億円や、ウン千億円のお金が動くわけで、当然、世界中のビジネスマンは、それを「魔法使いの仕事」「右脳仕事」と片付けるようなことはしません。
自分達でも「脚本づくり」「ストーリーづくり」を再現できるように、研究するわけですね。

脚本・ストーリーの作り方に関しては、すでに分析され倒していて、それらをまとめた『SAVE THE CAT(の法則)』には、こんな一文があります。
『脚本とは芸術であり、科学である。科学である脚本を支配するこの法則は、不変のものである』
…つまり、「脚本はキチンと勉強し、手順を踏めば僕らにでも作ることができて、その方法というのは、目新しいものではなくて、普遍的なものですよ」ということです。

面白いのはココからです。
『ヒットする脚本(作品)の条件』というのがあって、これがとってもとっても意外な答えなのですが…
「すでに存在している作品に似ていること」
なんです。
「すでに存在している作品と似ちゃダメだ」と思うじゃないですか?
違うんです。
「すでに存在している作品と似ていないとダメ!」なんです。
「似ちゃダメ」じゃなくて、
「似ててイイ」じゃなくて、
「似ていないとダメ」なんです。

というのも、この世に生まれ落ちた作品は全て淘汰されるので、「存在できている作品」というのは、「ニーズがある(お客さんの胸を打つ)作品」なんです。
「すでに存在しているどの作品にも似ていない作品」は、言ってしまえば、「淘汰されてしまった作品に似ている」わけで(※ここ重要!!)

なので、
何かに似せて作ることもOKだし、
作ったものが、たまたま何かに似ていたら、それはそれでガッツポーズなんです。
今、ガツンとくらいましたよね?
#お見通しだぞ

大切なのはココからです。
何かに似ていた方がイイんです。
だけど、"違わなければいけない"。
まるまる同じだと、そりゃダメなんです。
大切なのは「似てるけど、違う」なんです。
ここが一番大きい。
『竜とそばかすの姫』は、『美女と野獣』に似ているけど、違うんです。
『千と千尋の神隠し』は、『不思議の国のアリス』に似ているけど、違うんです。
『バケモノの子』は、『千と千尋の神隠し』に似ているけど、違うんです。
コナン君の友達のラインナップは、のび太の友達のラインナップに似ているけど、違うんです。
あらゆる格闘漫画は『ドラゴンボール』に似ているけど、違うんです。
漫画編集者のコルクの佐渡島さんが「あらゆる格闘漫画の作者は『俺なりのドラゴンボール』を描いている。それがいい!」と言っていたのですが、それがイイんです。
「似ているけど、違う」が一番イイ(最もリターンが大きい)んです。

僕はよく「新しいビジネスモデル」なるものをプレゼンされるのですが、ダメなビジネスモデルの共通点って、何にも似てないんです。
起業家が「思いついた!これ、誰もやってない!オリジナルだー!」という勢いそのまま、形にしてしまっているわけですが、これは脚本の理論でいうと「一番ダメなパターン」です。

なので、会議で、新しい企画が出た時は、
①それは何に似ているのか?
②似ているものと、どこが違うのか?
…のチェックは必ず入れるようにしてください。
以上、西野先生の“今日から役に立つ”ビジネス講座でした。
現場からは以上です。

 

お知らせ! プペル歌舞伎の写真(額装済み&保証書付き)の新作『父と息子』(限定20点)が出ました

追加生産はしない作品なので、興味がある方は是非。
【限定20枚】プペル歌舞伎『親子』

新作『父と息子』

 

お知らせ!『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
全国各地で続々と開催が決まっています。
8月20日(土)に熊本、
9月4日(日)に岐阜で、それぞれ『西野亮廣講演会』がございます。
私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。
チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。
サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。
会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。
講演会開催情報

よろしくお願いします。

 

西野亮廣氏ポートレイト

西野亮廣/Akihiro Nishino
1980年生まれ。芸人・絵本作家。モノクロのペン1本で描いた絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』。完全分業制によるオールカラーの絵本に『えんとつ町のプペル』『ほんやのポンチョ』『チックタック~約束の時計台~』。小説に『グッド・コマーシャル』。ビジネス書に『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』『新世界』。共著として『バカとつき合うな』。製作総指揮を務めた「映画 えんとつ町のプペル」は、映画デビュー作にして動員196万人、興行収入27億円突破、第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞という異例の快挙を果たす。そのほか「アヌシー国際アニメーション映画祭2021」の長編映画コンペティション部門にノミネート、ロッテルダム国際映画祭クロージング作品として上映決定、第24回上海国際映画祭インターナショナル・パノラマ部門へ正式招待されるなど、海外でも注目を集めている。また「えんとつ町のプペル」は、ミュージカルや歌舞伎にもなっている。

●国内最大となる、約4万人の会員数を誇る有料会員制コミュニティー(オンラインサロン)「西野亮廣エンタメ研究所」はこちら
●70万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら
●最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら

過去連載記事

この連載をもっと読む

連載
『革命のファンファーレ』から『夢と金』

猛烈な勢いで仮説・検証・実行・改善を繰り返し、多彩なプロジェクトを成功させてきた西野亮廣さん。ベストセラー『夢と金』の著者でもあり、現代の日本において、ビジネスパーソンがベンチマークすべき人物の筆頭といえる西野さんの“今”をお届けする連載。

TEXT=西野亮廣

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年5月号

ゴッドハンド

ゲーテ5月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE 最新号

2024年5月号

ゴッドハンド

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が3月25日に発売となる。成功者たちを支える“神の一手”を総力取材。すべてのパフォーマンスを上げるために必要な究極の技がここに。ファッション特集は、“刺激のある服”にフォーカス。トレンドに左右されない、アートのようなアイテムが登場。表紙は、俳優・山下智久。

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる