世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子・吉田洋一郎。顧客の多くが国内外のエグゼクティブ、有名企業の経営者という彼による、スコアも所作も洗練させるための“技術”と“知識”を伝授する最新ゴルフレッスンコラムをまとめて振り返る。まだまだ厳しい寒さが続くが、ゴルフシーズン到来に向け、コソ練を積み重ねてスコアアップを目指したい。
自宅でできるゴルフクラブを使った、ビジネスゾーン管理術
ゴルフの練習は、練習場でボールを打つだけではない。自宅にいても練習する方法はいくつもある。むしろ、間違ったフォームで何百球打つより、ボールを打たずに基本の動きをチェックしたほうが上達の近道になることもある。今回は家の中でできる、ゴルフクラブを使ったスイング練習法を紹介しよう。
ゴルフスイングのチェックポイントはいくつかあるが、クラブフェースの向きは重要なポイントだ。特にインパクトの瞬間、フェースがどこを向いているかによって球の打ち出し方向はもちろん、球筋まで変わってしまう。とはいえ、インパクトの瞬間のフェースの向きは肉眼ではとらえられない。フェース面の向きを測定できる機器を使用できる環境でなければ、クラブがトップの位置でフェースの向きを確認したり、球筋からフェースの向きを推測したりするだけの人が多いのではないだろうか。
プロの間ではスイングの弧の下半分、腰から腰までの高さをビジネスゾーンと呼ぶ。腰から下の軌道とフェースの向きをコントロールすることが、プロとして稼げるようになるために欠かせないため、このような呼び名となった。アマチュアも球筋を安定させるために、ビジネスゾーンのフェースの向きやクラブ軌道などを適切にする、「ビジネスゾーン管理」は欠かせない。
ビジネスゾーンを管理するために、自宅の鏡や自身の姿が映る窓などの前で、クラブフェースの向きを確認してみてほしい。
続きはこちら
手打ちを解消する、歩きながら素振りとは?
ゴルフを始めたての頃、下半身を止めて上半身の回転で打つように指導された人は多いかもしれない。クラブをボールに当てるだけなら、パッティングのように下半身を止めて上半身の動きだけでクラブを振るほうがボールに当たる確率は上がる。しかし、パッティングのような動きではボールが飛ばないため、飛距離を出すために下半身を使うことは欠かせない。しかし、ゴルフスイングにおいて「下半身を使う」という感覚は意外と難しい。
多くのゴルファーはクラブを持っている手や腕の意識が強く、下半身を意識できないだろう。意識できたとしても、下半身を意識しすぎて足や腰が必要以上に動いてしまい、球筋が不安定になったり、下半身を動かすタイミングが適切ではなく、結局手や腕でクラブを操り手打ちになっている人もいる。
今回は、飛距離を伸ばすことはもちろん、手打ちの解消にもなる、下半身を使ってスイングする感覚を磨く練習法を紹介しよう。クラブを持つ必要もなく、自宅でもできるので、テレワークの合間に行ってみてほしい。
どんな球技でもそうだが、強いボールを投げたり打ったりするには、全身の力を使う必要がある。手や足などの末端だけを使うのではなく、全身で生み出した力をボールに伝えるというイメージだ。この全身の力を効率伝えるために「運動連鎖」と呼ばれる体を動かす順番が大事になる。多くのスポーツ動作において、下半身から動いて末端部分へ力が向かう運動連鎖が起きている。
続きはこちら
プロのスイングを見て学ぶ方法
ラウンドの際に同伴者から「スイングが早い」「打ち急いではいけない」と注意された経験はないだろうか。そのため、ゆっくり振ることが正しいと思っている人は多いかもしれない。
テレビなどでゴルフツアー中継に出てくるプロのスイングを見ると、ゆっくり振っているように感じる人もいるだろう。しかし、実際にプロのスイングに合わせて素振りをしてみると、そのスピードについていけるアマチュアはほとんどいない。ツアープロのスイングは、体と腕の同調性が高く、体の中心が動いて末端が動くのでゆっくり振っているように見える。逆に末端を使っているスイングは一見速く見えるが、実際のスピードはそれほど速くはない。
もちろん男子のトッププロと同じスピードでスイングすることは難しいが、女子プロゴルファーのスイングにもついていけないのではないだろうか。それくらい、アマチュアのスイングは総じて遅いのだ。
なぜ「ゆっくり振れ」と言われるのか疑問に思うかもしれない。この場合の「ゆっくり」は手や腕を先に動かしてはいけない、という意味だ。切り返しで急にタイミングが早くなる人や、始動やバックスイングで手先を使ってクラブを上げる人は、「ゆっくり」動かすことで体を動かす順番を適切にすることができる場合がある。決してスイング自体を「速く振ってはいけない」という意味ではない。速く振れば、当然ヘッドスピードは上がるし、余計な動きが入ることもなくなる。むしろ、速いスイングほど無駄がなく飛距離の出るスイングなのだ。
続きはこちら