元サッカー日本代表として活躍していた波戸康広さんが今一番ハマっているのがゴルフ。団体スポーツとは違う個人スポーツ特有の緊張感と、全ては自分自身の責任という感覚が波戸さんの心を掴んだよう。そんな波戸さんの悩みは飛距離不足。特にドライバーの飛距離は平均230ヤードだが、なんとか250ヤード越えを常に打ちたい。そんな飛距離への願いをプロゴルファー谷原秀人が叶えてくれる!? 連載「谷原秀人の飛ばし塾」2回目。
〜ドライバーが飛ばない理由その1 上半身の力み〜
前回はインパクトイメージを変えることでしっかりボールを押せるようになった波戸さんだが、谷原プロ曰くまだまだ押せるとのこと。波戸さんがさらに強いインパクトを作るために必要なことは上半身の使い方がポイントになると言う。
谷原プロ 波戸さんはバックスイングでトップの位置を意識していますか?
波戸さん イメージ通りできているかどうかは別ですが、このあたりに上げたいと言うポジションはあります。
谷原プロ トップの位置なんか意識しなくていいんですよ。それを意識すると腕や手に力が入って、結果的に上半身にも力が入ってしまうんです。
波戸さん 谷原プロのスイングを見ていると本当にきれいなトップだなと思いますが本当に意識していないんですか?
谷原プロ 全く意識していません! 波戸さんを含め多くのアマチュアゴルファーはトップで手を上げすぎなんです。それは形を作ろうとしているのが理由で、自分たちは形を作ろうとしていない。極端な言い方をすればアドレスの状態から肩を回して、クラブが腰の高さを少しだけ過ぎたあたりがトップ位置です。トップ位置の意識があるとすればこのポジションまでで、あとは惰性で動いているだけなんです。
谷原プロは波戸さんが飛ばせない理由の一つに上半身の力みを挙げているが、手を使ってクラブを上げていることが力みを生んでいると言う。そこで改善すべきポイントはテークバックの上げ方だ。
谷原プロ 試しに左手1本でゴルフクラブを持ってバックスイングを上げてみてください。どこまで上げられますか?
波戸さん 肩の高さくらいまでですね。結構苦しいです。
谷原プロ そこがトップ位置なんです。そこに右手を合わせればいいだけ。バックスイングでクラブを上げる量はこれくらいで十分。それを無理に高くあげようとするから手を使ってしまうんです。意識して欲しいのは手をできるだけ遠くに上げることです。そうすれば肩も自然にしっかり回るので、十分な捻転を作ることができます。
谷原プロ曰く、バックスイングで手を使ってしまうと、ダウンスイングでも手を使って戻すことになる。波戸さんが飛ばない理由もまさにそこにあるとのことだ。ボールに力を伝えるのは上半身ではなく下半身だと言うことを谷原プロは強調する。
谷原プロ 前回、インパクトイメージの話をしましたが、あの形を作るのは上半身じゃなく下半身なんです。波戸さんだけじゃないですが、どうしても手先を使ってヘッドをボールに当てようとするので、上半身の動きを意識してします。自分たちは始動したら、そのあとはほぼ上半身の意識はないんです。
波戸さん 手を使っちゃダメだと言う意識はあるんですけど、それでも使っちゃうことに悩んでいました。でもトップを高く上げないようにしたら、自分でも驚くほど上半身の意識が消えました。かなり楽にクラブを振れる感覚が持てるようになりました。
次回は飛ばすために必要になる下半身の使い方についてのレッスン。足を使うことでさらにクラブでボールを押せるようになるとのことだが、波戸さんのドライバースイングがどう変貌するのか、目指せ、飛距離250Y!
谷原秀人
たにはら・ひでと。1978年広島県生まれ。東北福祉大出身。プロゴルファー。日本ツアーでは通算14勝を挙げており、2016年の日本プロゴルフ選手権でメジャー制覇を果たしている。2018年、19年は欧州ツアーを主戦場として戦い、今まで以上のタフな精神力を身につけ帰国。2020年からは再び日本ツアーを中心に戦う予定。YouTubeチャンネル「HIDE TUBE」も開設中!
波戸康広
はと・やすひろ。1976年兵庫県生まれ。元サッカーの日本代表選手で現在は横浜F・マリノスでアンバサダーを務める。ゴルフ歴は9年。平均スコアは90くらいとのことだが、特にドライバーの飛距離が出ないことが長年の悩みで、今回は谷原秀人プロの指導のもと、30ヤードアップを目指す。現在のドライバーの平均飛距離は230ヤード。