北海道を拠点に、全国数々の豪邸を手がけてきた建築家集団ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。その創業者が歩んできた熱狂の歴史とは。
いいものを手渡せば いいものが返ってくる
「27歳の時、いつか日本一幸せな家づくりをする会社を作ってやるって決めたんですよ」
1989年に札幌で創業、現在は東京、名古屋、大阪でも展開する一級建築士事務所ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。その代表取締役会長・石出和博氏は、当時を振り返って静かに笑った。
「無鉄砲ですよね。私が建築を志したのは27歳。遅いスタートだったにも関わらず、自分で会社をやる気でいたんですから」
現在HOPは高級住宅を手掛ける企業として躍進を続けている。営業をいっさいせず、受注は紹介やオーナーからの直接の依頼のみ、一軒一軒細やかにつくられる邸宅は芸術的ともいえる高級なデザインとして噂を呼び、全国で依頼が殺到。そんな信頼の厚い建築家集団のスタートは、石出氏の27歳の時の決心から始まった。
「27歳からなんて、どこの建築事務所も採用してはくれませんでした。どうしても入りたければ、手弁当で給料はナシだと。私は未経験だからそれでもかまわないと思いましたが、周りを見ると建築事務所で働く20代の若者のほとんどは、当時の金額にして6万円ももらっていない。人気の職業ですから『若者に学ばせてやる』という考え方だったんです。そんな業界に未来があるのだろうか、早く自分が社長になって、誰よりも若者に給与を払う会社を作らねばと、強く感じたんです。
渡米で気づいた日本建築の魅力
戦後間も無く、北海道芦別の米農家に生まれた石出氏。減反政策のため18歳の時に一家は廃農。当時札幌に工場を作ったばかりのアサヒビールに入社した。「日本一の農家になる」という夢を諦めたこの頃から建築への憧れはあり、仕事後、夜学の建築短期大学に通い勉強をする日々を送っていた。その中で建物のデザインの面白さを学んだ。
さらに北海道が将来有望な若者を海外に派遣する中堅青年海外派遣事業で、25歳で渡米。アメリカを周りながら、現地の産業機械技術を研修視察した。
「アサヒビールが生ビールを作る前でしたので、世界初の生ビール製造で飛躍を続けるアメリカのビール会社クアーズを見てきてほしいと会社から依頼されました。デンバーでホームステイをしながら工場に通ったのですが、そのホームステイ先のお父さんが建築事務所の社長だったんです」
当時1970年、戦後わずか25年。まだ敗戦の気配を感じていた石出氏は、アメリカの人々と対等でいられなかったと語る。しかし、このデンバーの父、建築事務所の社長だけは違った。
「法隆寺の五重塔の写真を事務所に飾っていて、『日本の古建築は本当に素晴らしい。お前は日本にいて建築を学んだのに、どうしてその道に行かないんだ。もったいない』と言われたんです。アメリカで、日本をこんなに褒められたのも初めてで驚きました。私は建築への道に未練があり、行動を起こすべきかと悩みながら帰国しました」
依頼者の求めているものを徹底的に探る
帰国後1年でアサヒビールを退職することを決めた。そして札幌の建築事務所を回ったが全敗。けれどその際も「日本の古建築は素晴らしい」というデンバーの父の言葉が頭を駆け巡り、宮大工のもとで修行することを決めた。
「ノコの使い方ひとつから覚えました。3年で必ず建築事務所を作るぞ、と無鉄砲に決めて。そこから少し時間はかかりましたが、8年後に一級建築士事務所アトリエアムを創業しました」
「アトリエアム」とは、“architect members(建築家集団)”から石出氏がつくった造語だ。
「建築って、ゼロから図面をひいてデザインを、家をつくりだす仕事。そんなすごい仕事をする人を大切にしたいと思って、つけた会社名です。創業当時から社員の平均給与の倍額支払うよう意識していました。いいものを手渡せば、いいものが返ってくる。それは今の、この会社の状態が証明してくれていると思っています」
アトリエアムに建築を頼んだ人のなかには、2軒目、3軒目を依頼する人も多くいる。それだけ求められているのは、石出氏の「人を大切に考える」そして「住まいを、住み方を芸術の域まで高めること」というスタンスが所以しているのだろう。
「家は、建てる人が住むところ。建築家のデザインの探求の場、自己主張の場になってはいけません。その人の求めているものを徹底的に探り見つけていかないと。たいていオーナーは何を求めているのか、自分ではわからないもの。ですから我々建築士はオーナーに、1を聞いたら、それより先、10理解しないといけません」
徹底的に素材にこだわり本物を追求する
住みやすさを実現するため、石出氏がこだわるのは、素材だ。
「木材や土壁など、自然素材に囲まれていると、無機質なホテルには長くいられないようになりますよ。空間のデザインも大事ですが、そこに使っている素材が本物であること。『この家に住んだら、すぐ家に帰りたくなります』とオーナーさんが言ってくれます」
1995年当時、建築材の約8 割が安価な輸入材で占められていた。中でも北海道は戦前戦後に炭鉱の坑木として植林されたカラマツの人工林が多くあったが、50年以上経っても、曲がる、割れる、などの欠点から建築材としては使用することができないでいた。手つかずの山は荒廃し、北海道では大きな社会問題となっていた。
「この人工林をなんとかしたい! 誰もやらないのなら俺がやる。そんな思いから北海道と林野庁を説得、支援を受け、4年間を費やしてついに独自の乾燥加工技術を開発。そして原木の確保から、製材、流通、設計、建築までの新しい住宅供給システムを確立しました。それがHOPのスタートなんです。北海道には素晴らしい木材がある。ナラ、タモ、センなどそれらを上手に使い、愛着のあるデザイン性の高い住まいを造りたいのです」
無垢の木のぬくもり、畳のいぐさの香り、土壁のやわらかい風合い……。石出氏の建築は、どれも自然を感じる落ち着きのある空間だ。最後に、家づくりがうまくいく方法を石出氏に聞いてみた。
「女性の意見を聞くことです。半分は女性的視点で作っていくといいものができますよ。私自身、父を早くに亡くし、母と祖母、そして5人の姉に育てられ、女性の感覚を誰よりもっていると自負しています。家を建てられるなら、ぜひ参考にしてみてください」
建築と写真は高揚感が似ている
建築以外に石出氏が打ち込んだが趣味のカメラ。25歳の頃から風景の撮影を初め、1999年には北海道の地蔵を撮影した写真が、新聞社の目にとまり『フォトエッセイ集 こころ紀行』も出版。趣味も極めないと気が済まないと笑う。
「写真と建築って似ているんですよ。僕はフィルム専門ですから、焼き上がるまでに時間がかかります。建築も図面をひいてから、完成まで1年はかかる。完成までの高揚感を感じる時間がいいんです」
※掲載内容は2022年7月7日現在の情報となります。
美しい日本の邸宅2
石出 和博
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2023年3月28日
海外からも高い評価を受ける、比類なきオーダーメイド邸宅選、待望の第2弾。2010年経済産業省 Japan Venture Awards環境特別賞受賞の著者によるオーダーメイド邸宅。雄大な自然を一望できる豪華なリビングや、最高級のシアタールームなどを備えた全14邸宅を全編フルカラーにて紹介。
美しい日本の邸宅
石出 和博
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2014年3月3日
2010年経済産業省 Japan Venture Awards環境特別賞受賞の著者による海外からも高い評価を受けるオーダーメイド住宅選。
北海道の管理された林から切り出した木材を使い、オーダーメイドの高級邸宅を手掛ける著者の近年の建築17選。
PICK UP
-
WATCH
PR2024.11.29
IWC「ポルトギーゼ」は、所作が美しいビジネスリーダーのための腕時計 -
WATCH
PR2024.11.29
100万円台で買えるダイバーズウォッチの祖。ブランパン「フィフティ ファゾムス バチスカーフ」最新型 -
GOURMET
PR2024.12.4
世界に新風を吹きこむウイスキー「リージェント」、日米のレジェンドが手がけた“伝統をこえる味”とは -
GOURMET
PR2024.12.11
高橋大輔と、英国王室御用達「ローラン・ペリエ グラン シエクル」。妥協なき表現者に共通するもの -
LIFESTYLE
PR2024.12.16
【綱啓永×NOA×CADILLAC】つなのあ久々の再会! 大盛り上がりの車内トーク動画、初公開 -
WATCH
PR2024.12.20
ブランパン×ゲーテ、新作・超レアモデル試着やフェンシング太田雄貴トークショーも【イベントレポート】 -
WATCH
PR2024.12.24
F1レジェンドのフェリペ・マッサと、リシャール・ミルの絆 -
LIFESTYLE
PR2024.12.24
松田翔太、マクラーレンの新作スパイダーを試乗。その印象を語る
SALON MEMBER ゲーテサロン
会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。