MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2021.07.10

香川真司32歳がトッププレイヤーであり続けるための肉体改造

各界の第一線で躍動するプレイヤーたちは、こぞって資本となる己の肉体を磨き続ける。仕事も人生も謳歌するための、彼らの肉体論に迫る。

香川真司氏

2014年W杯で感じた敗北感や危機感こそが源泉

鍛えるとは、すなわち「自分を知ること」。そう話すのは、この10年の日本サッカー界を牽引してきたトッププレイヤー・香川真司である。

「本格的なトレーニングをするようになってサッカーと向き合う時間が増えましたし、自分の強みを認識することの重要性を知りました。それは、僕にとってすごく大きな変化でした」

高校2年の冬にプロ契約。10代にして日本代表に名を連ね、21歳の冬には海を越えてドイツの強豪ドルトムントに加入した。そこからの快進撃は、まさに圧巻だった。

1年目から中心選手としてドイツ国内リーグの優勝に貢献すると、2012年には名門マンチェスター・ユナイテッドに引き抜かれてイングランドに渡った。さらに、日本代表としてはエースナンバー「10」を背負って’14年W杯に出場。大きな期待を胸に、サッカー王国ブラジルの地に降り立った。

しかし、この大舞台で日本代表と己の力を見せつけることはできなかった。おそらくその時に感じた敗北感や危機感こそが、トレーニングに対する香川の意識を変えさせたのだろう。それまでは「チームが決めたメニューをこなすだけだった」と振り返るが、’15年になるとパーソナルトレーナーと契約し、はっきりとした目的意識を持って「自分自身の特長であるアジリティや、テクニックが活きるためのトレーニング」に没頭するようになった。

それからずっと、年齢やコンディションの変化に合わせて時間の使い方を意識しながら、トレーニングの時間、すなわち自分自身やサッカーと向き合う時間を丁寧に積み重ねてきた。契約するシェフや管理栄養士との会話でさえも、もちろん“鍛えること”の一環だ。世界で勝てる自分だけの身体を手に入れるために、そうして試行錯誤を続けてきた。

専属トレーナーの名和大輔さんが言う。

「フィジカルコンタクトや球際の強化に加え、スプリント力やプレイの柔軟性など、攻守において“闘える身体”を目指してきました。ここ1、2年で明らかに上半身の厚みが増していますが、彼の持ち味であるテクニカルな長所は消さないように話し合いながらトレーニングに取り組んでいます。さらに股関節や足部を機能的に連動させることで、ボールが取られにくくなり、簡単にロストするプレイがなくなったように感じます」

スペインへの移籍や所属クラブのない浪人時代など、理想とかけ離れた難しい時間も確かにあった。コロナ禍によるロックダウンの時期には、体力の低減を恐れてインドアバイクを積極的に使ったという。

現在32歳。ベテランの域に達しつつあるが、見てのとおり身体は衰えていない。上着を脱いで現れるバキバキの上半身は、トレーナーや栄養士、シェフなど周囲の協力を得ることで手に入れた大切な肉体。世界の舞台で闘い、勝つための特別な武器だ。

自分自身、あるいはサッカーと正面から向き合うことで、「自分を知る」ことができる。それが次の成功につながるから、香川は身体を鍛える。

 

『心が震えるか、否か。』

『心が震えるか、否か。』
幻冬舎
¥1,760
香川真司の10年を追いかけた380ページ、本文2段組となった、かなりボリュームのある1冊だ。

 

SHINJI KAGAWA

SHINJI KAGAWA
1989年兵庫県生まれ。サッカー日本代表の中心選手として2度のW杯に出場し、現在はギリシャのPAOKテッサロニキに所属。ドルトムント時代はドイツリーグ優勝を経験。

TEXT=細江克哉

PHOTOGRAPH=操上和美

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年11月号

一生涯、筋肉投資。

ラウール

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年11月号

一生涯、筋肉投資。

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ11月号』が2024年9月25日に発売となる。今回の特集は“一生涯、筋肉投資”。肉体を磨き続ける男たちのトレーニングメソッドを紹介する。表紙はSnow Manラウール。ニュートラディショナルなモードの最新ルックを艶やかに着こなした。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる