EXILEをはじめLDH所属のアーティストや五輪メダリスト、経営者などをサポートする、フィジカルトレーナー吉田輝幸さんが最新トレーニング理論を指南。お腹にも胸にもたっぷり空気を送りこむことで脳の血流がよくなり、思考がクリア&深く!
分析力を高める! 「呼吸」を整えるトレーニング(5回1~2分)
既成の枠組みが通用しない変化の時代、ビジネスパーソンにまず求められるのは「分析力」だ。
「ビジネスも身体づくりもトレーニングも、自分が理想とする在り方やゴールを設定することが重要です。それには現状を把握し、さまざまな角度から客観的に見ることが欠かせません」と、吉田氏は説明する。
掲げた目標に対して現状はどうなのか。何が不足し、何がクリアできているのか。どこを強化すべきで、どこを強みとして活かせるのか。そもそもゴール設定に間違いはないのか。いずれも“正しい分析”ができてこそ成り立つものだろう。
「分析力を鍛えるのに有効なのが、呼吸を整えること。呼吸を整えることで脳の血流がよくなり、頭の回転が速くなります。それと同時に、多角的な思考や深い洞察がしやすくなるなど、脳機能そのものの活性化が期待できるんですよ。さらに深い呼吸には、余計な雑念を鎮める効果もあるので、大事なプレゼン前や重要な決定を下す前に行うのもお薦めです」
今回紹介するのは座ったままできる簡単な呼吸法。デスクワーク時の習慣にして、脳の血流を活性化させよう。

【STEP1】
両手を横隔膜下あたりに添え、鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる。

【STEP2】
お腹が膨らみきったら口からゆっくり息を吐き、お腹をへこませる。

◎ POINT
腹部前面だけでなく、背中1~2分や脇腹も360度風船のように膨らませるイメージで。

✕ NG
胸だけを膨らます、胸を肩まで引き上げる、力んで肩を上下させるのは厳禁。

動画をCHECK!

『6つの力を養い、理想の働き方を叶えるトレーニング』
吉田輝幸 著
幻冬舎
¥1,300
ビジネスに必須の「分析力」や「決断力」といった6つの力を養うトレーニングを、明快な理論とともに紹介。道具不要、思い立ったらすぐにできるので、ステイホームにも最適。動画に飛べるQRコードつき。