9月15日(水)よりサントリー美術館(東京・六本木)で開催される、サントリー美術館 開館60周年記念展「刀剣 もののふの心」にて、膝丸、骨喰藤四郎、義元(宗三)左文字、秋田藤四郎の4振りが展示されることを記念し、会期中(2021年9月15日[水]~10月31日[日])本展とPCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボレーションが決定した。
奥深き刀剣沼にどっぷり浸かる
近年、マニアから若い女性の間までブームの刀剣。そんななか、悠久の時を経た貴重な刀剣が一堂に集まる展覧会が開催される。
見た目の美しさはもちろんのこと、刀剣が人々を魅了する理由に、その物語性が挙げられる。誕生した時代、刀工、所有者、どのような英雄譚を持つのか。一本の刀には数々の物語が宿っているのだ。

重要文化財 太刀 銘 □忠(名物膝丸・薄緑) 一口 鎌倉時代 13世紀 京都・大覚寺 【全期間展示】
展覧会では源氏の重宝(じゅうほう)として名高い「膝丸(ひざまる)」(大覚寺所蔵)や、織田信長が桶狭間の合戦で今川義元から奪った「義元左文字(よしもとさもんじ) 」(建勲神社所蔵)、さらには豊臣家ゆかりの「骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)」(豊国神社所蔵)など天下の名刀が勢揃い。
『刀剣乱舞』の等身大パネルや限定グッズが登場
本展示会では、膝丸、骨喰藤四郎、義元(宗三)左文字、秋田藤四郎の4振りが展示されることを記念し、4振りのゲーム内の姿の等身大パネル展示や展覧会限定のオリジナルグッズを販売する。
また、本展示会の音声ガイドナビゲーターは骨喰藤四郎役の鈴木裕斗さんが担当。ボーナストラックでは刀剣男士骨喰藤四郎コラボレーションボイスを特別収録している。音声ガイドの貸出価格は1台600円。
さらに、刀剣を訪ねる旅番組『刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩』にて過去放送された展示される4振りの放送回を特別上映。上映後はこんのすけがゲームを飛び出し、「おっきい こんのすけ」として実際に登場するという。開催日時は9月25日、9月26日の2日間限定で、1日4回開催。こちらは、サントリー美術館ウェブサイトより事前申し込み(先着順)が必要になる。受付開始は9月14日10時からとなっているので、チェックして欲しい。その他、コラボの詳細は特設サイトまで!
サントリー美術館 開館60周年記念展「刀剣 もののふの心」
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3F
TEL:03-3479-8600
開場:10:00~18:00(金曜・土曜、9/19・22・23・26は~20:00。入館は閉館の30分前まで)
休館日:火曜(10/26は開館)
料金:¥1,700
詳細はこちら