日本人のふたりにひとりが罹患し、40代以降の死因の約43%以上を占めるといわれるがん。そのリスクを初期段階で、たった1回の採血で検知できるマイクロCTC検査について話を聞いた。
5分でできる未来投資。採血のみでがんのリスクを検査
初期は自覚症状がほぼ現れないため、がんの早期発見には検診が有効だが、がん検診受診率はどの部位をとっても50%以下と低い。その主な理由は、「時間がないから」。
全身のがん検診の主流はPETやCT、MRIだが、脳や胃、大腸の検査は含まれていないケースが多く、くまなく調べるとなれば丸一日以上かかる。そこで注目なのが、5分の採血のみで、血中に漏れだしているがん細胞そのものを発見できる先進の検査だ。
「がん細胞は1ミリほどの大きさになると新生血管をつくり、血管とつながり血中に漏れだします。これをCTC(血中循環がん細胞)と呼びます。下記図のように、増殖し悪性化していくなかで上皮間葉転換を起こした悪性度の高い間葉系のがん細胞のみを特定し捕捉できるのが、マイクロCTC検査です」と話すのは、太田剛志医師。
全身のがんリスクがわかるマイクロCTC検査とは?
上の図は左から右へがんが進展・悪性化している様子を表したもの。最初、がんは悪性度の低い上皮性のがん細胞のみだが、進展・悪性化していく過程で上皮間葉転換が起こり、浸潤・転移の高い能力を持つ間葉系のがん細胞に形質変化を起こす。
マイクロCTC検査では、この血中に漏れだした間葉系のがん細胞のみを特定して捕捉でき、その個数まで明示することで、進展しているがん細胞が身体のどこかにあるということが高い精度でわかる。
高精度の検査で早期発見・早期治療が可能に
欧米ではがん患者の治療効果判定や再発チェックに使われるCTC検査をがんリスク検査に活用すべく、数々のビジネスを成功に導いてきた中島謙一郎氏が中心となり、2022年4月にセルクラウドを設立。民間初となるCTC検査に特化したマイクロCTC先進医療研究所と血液採取を行う代々木ウィルクリニックを開設した。
「私は長年がん治療に従事していますが、発見が遅れたがゆえに命を落とす人は少なくありません。この検査を普及させ、がんの不安と苦しみをなくしたい。それが自分の使命だと感じ、事業への参画を決めました」
同社の検査はAIに加え、熟練の臨床検査技師が目視でスクリーニングを実施する。検査に使う4㏄の血液に含まれた数千万の細胞から高い精度でがん細胞を検出できるのは、このダブルチェックがあるからこそ。
「特定の研究によると、マイクロCTC検査の精度は約95%(※)と報告されています。マイクロCTC検査を活用してがんの早期発見につなげたいと考えています」
※MDアンダーソンがんセンター調べ
部位の特定はできないものの、陽性が判明した時点で詳しい検査を受ければ、早期発見・早期治療の可能性が高まる。多くの人々にとって、この検査の利用は健康管理の一環につながるだろう。
▶︎▶︎ GOETHE読者限定特典
マイクロCTC検査¥198,000のところ、15%OFF¥168,300
※予約の際にゲーテを見たとお伝えください